瀬戸内海イチ『アロハ』な島/周防大島(山口県)

山口県周防大島(すおうおおしま)町。実は知る人ぞ知るハワイな島。
たとえば、東京からなら飛行機で岩国空港まで90分、そこから車で40分、大島大橋を渡って合計2時間半もあれば行けてしまう『瀬戸内のハワイ』なのです。

瀬戸内のハワイと呼ばれる所以

周防大島は美しい海や至るところに植えられたパームツリーなど、リゾート感を味わえる島です。実は瀬戸内のハワイと呼ばれるのは、そういった風景が理由ではありません。周防大島とハワイには歴史的な関わりがあるのです。

明治時代、国の移民政策として周防大島から大勢の島民がハワイへ移住し、最盛期には10年間で約4,000人、島民のおよそ1割がハワイへと渡りました。その後、帰国した移民たちはハワイの文化や習慣を島へ持ち帰り、カウアイ島との姉妹縁組が結ばれるなど、ロコな関係が今も続いています。

そんな周防大島とハワイの繋がりについて、深く学べる施設が『日本ハワイ移民資料館』です。

日本ハワイ移民資料館で学ぶ、ハワイ移民の歴史

築100年近い立派な古民家の造りを生かした日本ハワイ移民資料館

ハワイ移民に関する資料や、サトウキビのプランテーションでの労働で実際に使われていた農機具などが展示されており、当時の人々の暮らしと苦労が垣間見られます。

こちらでは初期の官約移民のデータや海外渡航者名簿の写しなどを閲覧することができます。それを目当てに、自身のルーツ探しをしようと資料館を訪れる人々も増えているのだそう。

心地よい古民家でゆったりと寛ぎながら、ハワイ移民の暮らしに思いを馳せることのできる貴重な施設です。


詳しくは
>>瀬戸内のハワイ・周防大島で奥深いハワイ移民の歴史を学ぼう/日本ハワイ移民資料館(山口県周防大島)

アロハを感じるハワイアンフード

周防大島にはここ数年、オシャレなカフェやハワイをテーマにしたレストランなどが増えています。食からも瀬戸内のハワイを楽しみましょう♪

こちらはPOWER BEACHのロコモコ。グレービーソースをベースにしたオリジナルソースと、半熟卵がハンバーグに絡みます!


POWER BEACH
住所/山口県周防大島町久賀久保木663-1
電話/0820-72-2170
Instagram @power_beach_japan

 

本格的なハワイアンパンケーキを味わいたいなら、アロハオレンジへ。モッチリとした生地には甘いミルクソースがたっぷり。マカダミアナッツとの相性も抜群です。


アロハオレンジ
住所/山口県大島郡周防大島町久賀7270
電話/0820-72-2860
http://alohaorange.com

 

ビンテージハワイをテーマにしたグリルANCHOR(アンカー)は肉料理が自慢のレストラン。ボリュームたっぷりな『ステーキモコ』にはトロピカルなスムージーが合いますよ。


グリルANCHOR(アンカー)
住所/山口県大島郡周防大島町椋野1204-1
電話/0820-80-4383
https://grillanchor.owst.jp

 
どのお店も海が目の前にある最高のロケーション!
潮風に吹かれながら、心地よい時間を過ごしてくださいね。

ハワイの守り神『TIKI(ティキ)』に願いを込めて

TIKI(ティキ)とはポリネシアやハワイなどの南洋に古くから伝わる守り神のこと。

現在、周防大島には5体のTIKIが鎮座しています。恋愛成就や学業成就など、それぞれに込められた意味も違うので、自分の願いに応じたTIKIに会いにいきましょう!
全種類制覇するTIKI巡りもご利益ありそう♪


スオウオオシマドットコム|瀬戸内のハワイでTIKIめぐり

フラガール集結!夏の一大イベント『サタフラ』

夏休み期間中の毎週土曜日には、『サタデーフラ』と題して、島内各所でフラの生ライブが開催されます。

期間中は県内外から約100組のフラチームが参加。温泉や道の駅、リゾートホテルなどステージによって雰囲気が異なるのも面白いです。
夜空の下で潮風に吹かれながら、ゆったりハワイ気分を満喫しましょう。


詳しくは
>>瀬戸内のハワイにフラガールがやってくる!~フラダンスの祭典『サタデーフラ』を10倍楽しむ方法

夏季限定!アロハシャツを着こなそう♪

また毎年6/22〜8/31の夏期期間は、ホテルや郵便局、役場、観光施設など、島内で働く人たちはアロハシャツに衣替え。『ALOHA Biz(アロハビズ)』で島を訪れる皆さんを迎えてくれますよ。

さらに観光客の方はアロハシャツを来て行くと、いろんなアロハなおもてなしが受けられる『e komo mai ALOHA』キャンペーンに参加できます。

 
周防大島が瀬戸内イチ『アロハ』な理由が伝わったでしょうか。気軽に海外旅行気分を満喫出来る瀬戸内のハワイに、ぜひお越しくださいね。

瀬戸内Finderフォトライター 武井奈々

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

武井 奈々

武井 奈々

武井奈々/フォトライター
大阪生まれ大阪育ち。
大阪、東京、バンクーバーを経て、祖母の家がある山口県へたどり着きました。
どこへ行っても「大阪っぽくない」と言われます。
今は山口の東側、瀬戸内海の小さな町におばあちゃんと二人暮らし。
写真を撮ったり記事を書いたり、種をまいたり海に浮かんだりする毎日。
周防大島に小さな宿を開くつもりで準備中です。
瀬戸内海ってほんとう気持ちのよいところです。

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP