都内でも楽しめる瀬戸内をご紹介します。
今回訪問したのは、香川と愛媛の二県共同アンテナショップ『香川・愛媛せとうち旬彩館』。
新橋駅徒歩一分という立地の良さ!仕事帰りに立ち寄るのに便利ですね。
店内には、両県の特産品だけでなく、レストランや地域の情報発信コーナーが併設されています。
1Fは特産品ショップ、2Fはレストランと観光交流コーナーです。
今回は1Fのショップをご紹介。
アンテナショップの一番の魅力といえば、その土地独自の美味しい食品選び!
まだ味わったことのないものや、出身者にとっては懐かしいものも発見できるでしょう。
店内は、香川コーナーと愛媛コーナーに分かれており、両県の特産品がズラリと並んでいます!
さて、香川と愛媛の特産品といえば、何を思い浮かべますか?
香川は、『うどん県』として有名ですね!
最近は、関東圏でも本格的な讃岐うどんを味わえるお店が増えてきましたが、他県の人にはまだ馴染みのない、様々な種類の麺があるのです!極太麺から細麺、生麺と乾麺、それぞれコシも味わいも全く異なります。
この陳列棚、全てうどん。なんと700種類以上あるのですって!
皆さん、それぞれお気に入りがあるようです。まとめ買いしている方もちらほら。
度々空になる棚に、麺を補充していた店員さんもお気に入りがあるそう。
オススメを聞いて、食べ比べてみるのも楽しそうです。
愛媛といえば、やはりみかんが有名です!
地物野菜のコーナーにも美味しそうなみかんを始め、旬の農産物が並びます。
広大なみかん畑の恵みは、果実だけではありません。
みかんの花から採蜜した、純粋はちみつ!
今や貴重品の純国産はちみつ。みかんの花から採れるはちみつは、柑橘系の甘酸っぱい香りと、フルーティーで上品な味わいが特徴です。瓶のキャップも懐かしいデザインです。
銘産品と言っても、まだまだ知らないものが沢山ありますね。
お酒のコーナーも、充実のラインナップ!
これほど飲料の種類が揃ったアンテナショップもなかなか珍しいですよ。
地酒や果実のリキュールが豊富で、オシャレなデザインが多いので、縁がある人へのギフトにも喜ばれそうですね。
「お酒が気になるけど、沢山ありすぎて迷っちゃう!」
そんな方は、2Fのレストランで味わってからお気に入りを探すのも◎。
その他、出汁やお醤油関連、果汁製品も豊富に揃います。
店内はいつもお客さんでいっぱいです。
「これ、懐かしいなぁ。お母さんの大好物なの!」
そんな楽しげな会話も聞こえてきます。
階段を上がって2Fには瀬戸内料理が楽しめるレストラン『かおりひめ』があります。そちらはまた後日ご紹介♪
その他、イベントも開催されています。取材日には、手打ちうどん体験で大賑わいでした。
9月は、ジャコ天実演販売やうどんフェアなど、面白そうなイベント目白押しです。ぜひチェックしてくださいね。
香川・愛媛せとうち旬彩館
所在地:東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1・2F
TEL:03-3574-7792
HP:http://www.setouchi-shunsaikan.com/contents/index.html
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード