揚げたてを食べてほしい!愛媛の漁師町の味“ジャコ天”

都内で味わえる、瀬戸内の味覚をご紹介!
2014年9月1日(月)〜9月7日(日)の期間、新橋の『せとうち旬彩館』にて
“愛媛・八幡浜名産 手造りジャコ天実演販売”が開催されています。
 
 
 
 
 
 
ジャコ天とは、愛媛県南予地方(宇和島・八幡浜)に江戸時代から伝わる郷土料理。
雑魚(ジャコ)を骨ごとすりつぶし、油で揚げたものです。
出店しているのは、地元でもファンが多いお店として有名な鳥津蒲鉾店。
二代目の鳥津康孝さんは、北は函館、南は沖縄、そして海外にまでジャコ天を作りに出かけ、瀬戸内の食文化を紹介しています。
 
 

 

こちらが名物のジャコ天です。
愛媛土産としても有名な一品。揚げたてで、とっても美味しそう!
愛媛の店では、ジャコ天が揚げ上がる頃を見計らって、お客さんが買いにくるそうですよ。
 
 

 

他にも、美味しそうな鯛のすり身入りの棒天が並んでいましたが、
その隣に珍しいものがありました。
 
 
 
 
こちらは、タチ魚巻。
タチ魚を三枚におろして、竹に巻きつけて焼きあげたものです。
 
 

 

手前からジャコ天、奥左からネギ・ショウガ棒天、レンコン棒天、カニ風味・玉ねぎ棒天。
揚げたてなので、そのままでももちろん美味しいのですが、
大根おろしといただくのもオススメです。
かぼすやすだちなどの柑橘類をサッと絞っても美味!
 
 
 
 
 
タチ魚巻は、オーブンなどで温めて、ガブリとかぶりついて!
身を指で優しく押すと、スルリと抜くことができます。
 
新鮮な魚をたっぷりと使用した『漁師町の味』。
名店のできたてが都内でも味わえるチャンスは9月7日(日)まで!
 
 
『せとうち旬彩館』では、この他にも素敵なイベントが盛りだくさん!
直近の愛媛県イベントは
2014年9月15日(月)〜21日(日)、西日本最高峰石鎚山の豊かなしぜんと名水に育まれた、旬の野菜・果物と、瀬戸内海産の海苔などの特産品が勢揃いする『西条市フェア』。
2014年9月29日(月)〜10月5日(日)、ふるさと新居浜の「里のいいもん うまいもん、海のいいもん うまいもん、技のいいもん すごいもん」をスローガンに、菓子、海産物等を多数取り揃えた『新居浜市ブランドフェア』が予定されています。
都内の瀬戸内ファンの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
 
 
手造りジャコ天実演販売
開催期間:2014年9月1日(月)〜9月7日(日)
香川・愛媛せとうち旬彩館
所在地:東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1・2F
TEL:03-3574-7792

 

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP