
瀬戸内に住む人なら、必ず一度は耳にしたことがある「伯方(はかた)の塩」。
大三島(おおみしま)にある伯方塩業株式会社の工場では、
無料で工場見学ができます。

これ、何に見えますか?
じつは昔の塩作りの装置を復元したもの。
「流下式塩田」と言って、
海水を竹の枝で組んだ「枝条架(しじょうか)」をつたわせて、塩を作ります。
こうした枝条架が沿岸に並ぶ風景は、40年ほど前まで瀬戸内ではよく見られました。
ところが、新しい法制度によって、
化学的に純化された過精製のイオン塩が推進されると、
昔ながらの塩田での塩づくりが禁止に。
自然塩を残し、なんとか従来の製法を守ろうとした人たちによって
設立されたのが「伯方の塩」だったのです。
当時は5万人もの署名が集まったそう。
売店では、この製法で作られた塩も販売しています。

ちなみに工場見学をすると、小さな袋入りの塩をおみやげにいただけます。
数種類入っているので、料理ごとに使い分けてみるのも。
また工場を訪れたら、ぜひ食べたいのが名物の塩ソフト。
オーダーすると、仕上げに塩のトッピングが選べます。
ひと口食べれば、ほんのり塩味。
違いが分かるのは食べた後。
口の中に甘さが残らず、とてもさっぱりしています。
●「伯方の塩」工場見学 http://www.hakatanoshio.co.jp/factory/
住所 愛媛県今治市
大三島町台(うてな)32番地
TEL 0897-82-0660
見学受付 9:00〜15:30(見学は16:00まで)
定休日 年末年始(12/28~1/7)、盆休(8/13~8/17)、地方祭、他
瀬戸内Finderフォトライター 小西智都子
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード