瀬戸大橋のたもとの町の、地元食材がおいしいカフェ/キッチンまだかなや(岡山県倉敷市 下津井)

瀬戸大橋のたもとの町・下津井にカフェが誕生

『キッチンまだかなや』は、瀬戸大橋のたもとにある岡山県倉敷市下津井(しもつい)地区に、2019年10月にオープンしたカフェ。
下津井観光の中心的施設『むかし下津井回船問屋』のすぐ隣にあり、分かりやすい立地です。

ドリンクメニューだけでなく、下津井で獲れたタコや地魚などを使用したフードメニューも充実していて、値段もリーズナブル!
ケーキセットなどのスイーツもあり、下津井散策の休憩スポットとしても気軽に立ち寄れるカフェ&お食事処です。

店名の由来は近くにある史跡『まだかな橋』に由来します。
かつて下津井が北前船の寄港地として栄えていた頃、町の遊郭の女性達が波止場の小さな橋に立ち、帰ってきた船員たちに「まだ(遊郭に来ない)かな?」と声をかけていました。

いつしかそのかけ声が橋の名前として定着し、下津井の繁栄の象徴として現在も地元で語り継がれていて、屋号や建物の名称として使われることも多いのです。

『キッチンまだかなや』の店内は明るく開放的な空間で、テーブル席が3つ、厨房前と外の景色が見える窓際にはカウンター席もあります。

厨房の様子と地元愛にあふれるお店のスタッフさん。
『キッチンまだかなや』は、下津井を盛り上げようと活動している『しもついシービレッジ』が運営しているのですが、当初から飲食店をやりたいと思っていたわけではなく、情報の発信基地として“カフェ+食事処”があればいいなという話になり、仲間のネットワークから飲食の経験がある人を探し出して実現にこぎつけたとのこと。

地元の人々が協力し合って、イチから手作りで立ち上げたお店なのです。

タコやヒラ、下津井ならではのフードメニュー

地元愛にこだわる『キッチンまだかなや』では、下津井ならではの地元食材を使ったフードメニューが充実しています。

なかでもイチオシは、プリッぷりの下津井ダコが入った『たこたこカレー』(税別800円)。
適度にスパイシーな中辛のルーにワインでぐつぐつ煮込んだタコが入っていて、そのルーの上にもタコの唐揚げをのせた、まさに“たこたこ尽くし”のカレーです。

ご当地バーガーである『ひらカツバーガー』(700円)もオススメ。
『ヒラ』とは岡山でしか味わえない地魚で、ヒラのさくさくカツと県産の黄ニラ、パプリカと玉ねぎのピクルスなどをバンズに挟み特製ソースで味付けしています。
がぶりとかじるとヒラのうま味が伝わってきて、シャキシャキの新鮮野菜と組み合わせた絶妙な食感を堪能できるバーガーです!

こちらは下津井ダコを使った『たこコロドッグ』(500円)。
ほくほくのタコ入りコロッケが、カレー風味のキャベツやパセリと共にサンドされたホットドッグです。

『ひらカツバーガー』と『たこコロドッグ』は、プラス450円でフライドポテトとスープ・ヨーグルト・ドリンクが付いたワンプレートセットになりますよ!

また『ひらカツバーガー』と『たこコロドッグ』はテイクアウトも可能。
『キッチンまだかなや』のすぐそばには、瀬戸大橋と漁港を眺めながら休憩できる芝生公園がありますし、絶景パワースポットである『下津井祇園神社』もすぐ近く。雄大な瀬戸大橋を眺めながらピクニックもできます♪

付近の突堤は釣り場としても人気ですので、海釣りのおともに『ひらカツバーガー』はいかがですか?

金・土・日限定メニューとして人気急上昇中なのが『たこめしセット』(700円)。
下津井ダコが入ったたこ飯に味噌汁、漬物などが付いたセットで、たこ飯には海苔・三つ葉・ゆずがのっており、プリッぷりのタコもいっぱいで味付けも絶妙!

平日限定の『日替わりおまかせランチ』(ドリンク付き1,000円)は、季節ごとの旬な地元食材を使った日替わりランチ定食。
例えば、おでんやハンバーグ、焼き魚など、手に入る食材をその日の気分?(笑)でアレンジして調理してくれる、満腹間違いナシのボリュームたっぷりランチです。

スイーツメニューとしては『ティラミス』と『クリームプリュレ』と『チーズ』のケーキ(各450円)があり、コーヒーあるいはドリンクとの『ケーキセット』(700~800円)も選択できます。

以上でご紹介したように、『キッチンまだかなや』は下津井漁港の近くにオープンした、地元の食材を活かした港町ならではの食事を楽しめる新しいカフェ&お食事処。

特産品の販売や下津井の観光イベント案内なども行っていて、下津井の魅力を発信する新たな拠点となっています。


キッチンまだかなや
住所/岡山県倉敷市下津井1-9-8
電話/086-451-8651
営業時間/11:00~16:00
定休日/火曜日
駐車場/あり(無料)
https://www.facebook.com/kitchen.madakanaya

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP