白壁の町・柳井市の“最強”な自家焙煎コーヒー店/フジヤマコーヒーロースターズ(山口県柳井市)

皆さんは一日にコーヒーを何杯飲みますか。朝、仕事中、休憩時…コーヒーは今や現代人のライフスタイルに欠かせない飲み物。毎日飲むものだからこそ、きちんとしたものを取り入れたい!そんな思いで訪れたのは、山口県柳井市。
柳井市といえば、江戸情緒ただよう「白壁の町並み」で知られる町。白壁土蔵造りの建物が立ち並ぶ、国の重要伝統的建造物群保存地区です。
そんな歴史ある町に『フジヤマコーヒーロースターズ』はあります。

山口県柳井市『フジヤマコーヒーロースターズ』

市街地に佇むシンプルな建物。遠目にはコーヒーショップと知らずに通り過ぎてしまいそうな外観ですが、よく見ると、ガラス越しに大きな焙煎機が!

オーナーの藤山博康さん。奥様の舞さんと2018年、この場所にフジヤマコーヒーロースターズをオープンしました。博康さんはコーヒーの国際鑑定士の資格を持ち、過去に二度焙煎技術を競う大会で全国入賞。そして舞さんは抽出技術を競う大会で同じく全国入賞経験を持つバリスタという、まさに“最強”のコーヒーを提供するご夫婦なのです!

店内で自家焙煎。奥深い焙煎の世界

今回は特別に、焙煎の様子を間近で見学させていただきました。大きな焙煎機はドイツ製の〈PROBAT〉。ドライヤーのように熱風で豆に熱を加える完全熱風式です。
「今まで色々な焙煎機を使ってきましたが、これが自分の理想に一番近い豆になるんです。ドラムの厚みがあり、豆の芯までしっかり火を入れてくれるので、味わいが豊かなんですよね」と博康さん。
仕上がりに誤差が生じないよう、火力や時間など豆ごとに毎回きちんとデータを取ります。

焙煎時間は7,8分。パチパチと音がして中で豆がはぜ始めると、何度もこまめに色、香りを確認します。

はじめは青くさく感じた生豆が、徐々に香ばしい匂いに変わり、色も少しずつ緑から薄茶色に変化していきました。

焙煎が終わるとすぐに豆を冷ます工程へ。同じ機械を使っても、焙煎する人で味わいが変わるのだとか。豆の仕上がりに最終的な判断を下すのは博康さんの舌です。
「同じ豆を買いに来てくれたお客様に、いつもの味を提供するのが大事。買うたびに味が違うのは失礼なことですから」
焙煎は奥深く、とても繊細な作業です。

シーンで選べるスペシャルティコーヒー

店頭には、ブレンドを含め常時15種類ほどのスペシャルティコーヒーが並んでおり、どれも香りを確認して購入できます。豆だけでなく、気軽に飲めるドリップパックがあるのも嬉しいですね。

パッケージには「目覚めの一杯」「ほっこり一杯」「ガツンと一杯」などの文字とともに可愛いイラストが。
「コーヒーの味を表現するのに、ピーチのような香り、と言ったりするのですが、それって一般の方には分かりづらいんじゃないかと思っていて。それなら生活の場面に合った説明方法がいいのではないかと」
仕事中、気合を入れたいときにはパンチのある深煎り、リラックスタイムにはスイーツのお供にピッタリなものなど、藤山ご夫婦のセレクトで豆の品種や焙煎方法が吟味されています。これは確かに分かりやすい!

やわらかな色合いで落ち着く店内。県外から来られるお客さんもいれば、買い物帰りに立ち寄られる地元のお客さんもいます。奥には大きなテーブルや座敷席もあり、お子様連れでもゆったりできそう。

ドリップコーヒーと一緒にフレンチトーストはいかがでしょう。他にもティラミスやコーヒーゼリーなど、コーヒーショップならではのスイーツ、月替わりのホットサンドなどコーヒーに合う軽食も充実。モーニングから夕方まで、いつ訪れてもゆったりとした時間を過ごせますよ。

白壁の町並み散策のお供に

フジヤマコーヒーロースターズは市内にもう一店、江戸時代の商家の家々が並ぶ「白壁の町並み」でも営業されています。軒先に連なる金魚ちょうちんを眺めながら、コーヒー片手に散策するのもいいですね。

昔ながらの商家の雰囲気が感じられる空間。コーヒー豆はもちろん、金魚ちょうちんをモチーフにした柳井ならではのグッズも販売されており、お土産にピッタリ。
“最強”のコーヒーご夫婦、藤山さんたちの技とコーヒー愛が詰まったフジヤマコーヒーロースターズでお気に入りの一杯を見つけてくださいね。


フジヤマコーヒーロースターズ(本店)
住所/山口県柳井市柳井4827-2
営業時間/9:00〜18:00(日によっては夜営業あり)
定休日/火曜日と第4水曜日
電話/0820-50-4571
https://fcr.theshop.jp
https://www.facebook.com/fujiyamacoffeeroasters

フジヤマコーヒーロースターズ(やない白壁出張所)
住所/山口県柳井市柳井津451-1
営業時間/11:00〜17:00(日によっては16:00閉店)
定休日/不定休(Facebookにてお知らせ)

瀬戸内Finderフォトライター 武井奈々

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

武井 奈々

武井 奈々

武井奈々/フォトライター
大阪生まれ大阪育ち。
大阪、東京、バンクーバーを経て、祖母の家がある山口県へたどり着きました。
どこへ行っても「大阪っぽくない」と言われます。
今は山口の東側、瀬戸内海の小さな町におばあちゃんと二人暮らし。
写真を撮ったり記事を書いたり、種をまいたり海に浮かんだりする毎日。
周防大島に小さな宿を開くつもりで準備中です。
瀬戸内海ってほんとう気持ちのよいところです。

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP