本格的!!家庭で味わうフワッフワの明石焼き!

兵庫県明石市の名物といえば外せないのが『明石焼』。
別名『玉子焼』とも呼ばれます。
見た目はたこ焼きに似ていますが、たこ焼きよりも柔らかく、ソースではなく出汁でいただきます。
大阪のたこ焼きのルーツになったとも言われています。
明石のタコが美味しい理由は、明石海峡の潮の流れ。
タコは厳しい潮に流されないように踏ん張っているので超筋肉質!
そして人顔負けの美食家なのだとか。
明石のタコが美味しいのは毎日新鮮な蟹をたくさん食べているせいかもしれませんね♪
明石に行ったらやっぱり食べたい明石焼。
でも、自宅で気軽に食べられると嬉しいですよね。

東京の兵庫アンテナショップでこちらの商品を買ってきました。
味の匠 明石十三味の『明石玉』。
冷凍かぁ〜…とがっかりしないで!

ひとつひとつ丁寧に手焼きしたものを瞬間冷凍。
出汁もついています。
手順に従って電子レンジで温めるだけ。
簡単なのですが、これが、本当に美味しいのです!!!

※調理例

明石十三味は、あかし焼きフェスティバル最優秀賞店。
そしてこの商品は『五つ星ひょうご』※1 認定商品です。

※1五つ星ひょうご…ひょうご五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を活かした産物の中から、兵庫の良さをアピールする「地域らしさ」に加えて「創意 工夫」が施された産品を、統一ブランド名「五つ星ひょうご」として選定し、全国に発信する新たな特産品振興事業です。
この事業は、地域で親しまれ愛されている特色ある産物について、その認知度を高め販路拡大に繋げることで、特産品振興を一層図るものです。

ふわっとしていて、中はトロトロ!
お箸で持ち上げるのが困難なほど柔らか〜!
本場さながらの味をご家庭で!ぜひお試しください。


協力:兵庫わくわく館
所在地:東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館地下1F
TEL:03-6273-4133
Facebookページ:https://www.facebook.com/hyogowakuwaku
HP:http://www.hyogowakuwaku.com
明石玉 十三味 http://www.akashiyaki.co.jp

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP