廃校の教室を見事に改修!デザイン性の高いホステルが山奥に登場/ハレとケ デザインホステル(徳島県三好市)

カフェとして賑わう廃校に宿泊機能をプラス

徳島県でもっとも西に位置する三好市は、西日本や四国を代表する豊かな自然に恵まれる一方、いち早く少子高齢化が進みつつある地域でもあります。ここ10年ほどで山間部にある多くの小学校が休校・廃校となり、かつては日常の風景だった子供たちの楽しく学ぶ姿を見ることも少なくなりました。1929年に創立された出合小学校も2005年に休校が決定。しばらくの間は静寂に包まれていたといいます。

出合小学校を蘇らせたのは、東京から移住してきたグラフィックデザイナーの植本修子さん。その佇まいに惚れ込み、三好市の休廃校活用事業に応募。デザイン事務所『ハレとケ デザイン舎』を開業し、ランチルームだった教室をカフェに、図書室だった教室をキッズルームへと改装。工事を終えた2014年に地域の人々を招いて『復活祭』を行い、現在では“山奥の廃校カフェ”として人気を集めています。

そして、2階の教室をリノベーションして2016年にスタートしたのが『ハレとケ デザインホステル』です。「たとえば、ここから見上げる満天の星空。せっかく遠くから車で来ていただいても、夜まで滞在していなければ体験することができません。やはり宿泊できる施設が必要不可欠だと考えていました」と語る植本さん。いったい、どのようなイメージのホステルが生まれたのでしょうか。

教室に泊まる『ハレとケ デザインホステル』

校舎の階段を上がった2階、木工教室の隣の「203」と「204」という二つの教室が宿泊ルーム。外廊下を歩いて向かっていると、すぐ側の屋根の上をタタタッと小さな足音が走り去っていきました。これだけ山に囲まれていますから、ときには小動物たちもサプライズ・ゲストとして訪れるのかも……。

「203」は教室を一つの街に見立て、DIYでつくった家型のベッドを6台設置した『ベッドのドミトリー』。地元の杉材でつくったフローリングを敷いた教室に、キノコのスツールや動物のぬいぐるみなどが置かれています。半個室となるベッドをそれぞれ自由に動かせる点も嬉しいポイントの一つ。貸し切りもできるため、特に女性のグループや小さなお子さんを含む家族連れにはぴったりの空間となっています。

奥の「204」はフローリングの上にマットレスを敷き、シュラフで眠る『寝袋のドミトリー』。いわば教室を大きなテントとする屋内型キャンプのイメージです。とても広い空間のため、貸し切りは11名以上から。隣の「203」のようなベッドがないことから“教室に泊まる”喜びは、こちらの方がより強く感じられるかもしれません。

年を重ねるごとに地域を楽しむ拠点として進化

飲食は1階の「101」で営業している『ハレとケ珈琲』へ。事前予約で11時から17時までの利用が可能です。また、オプションとして、バリスタの青木陽平さんによる『コーヒー焙煎ワークショップ』も人気。プロの指導で話題のハンドローストが体験でき、自分で焙煎した珈琲豆がお土産になるとあって、宿泊した女性からの申し込みが多いそう。

カフェの隣にある図書室を改装した『キッズルーム』も雰囲気抜群。いろいろな玩具や子供向けの本が広い教室にいっぱい置いてあります。さらに奥の教室には、ボルダリングスペース『ハレとケ クライム』もオープン。大人がコーヒーやピッツァ、スイーツなどでくつろぐ間に暇を持て余すことはありません。

『ハレとケ デザインホステル』のオープンで宿泊が可能になり、今まで以上に地域をじっくり楽しむ拠点として機能するようになった旧出合小学校。年を重ねるごとに少しずつ進化しています。植本さんは2018年に同じ三好市池田町にある旧下野呂内小学校を改装した『シモノロ・パーマネント』をスタート。新たな廃校の活用モデルとして、どちらも全国から注目されています。ぜひ『ハレとケ デザインホステル』で「小学校の校舎に泊まる」という非日常体験を。


ハレとケ デザインホステル
住所/徳島県三好市池田町大利大西15
電話/0883-75-2208
営業時間/11:00~17:00(土日は18:00まで)            
定休日/水・木曜日(※ホステルは対応可)
https://haretoke-d.jp

瀬戸内Finderフォトライター 重藤貴志

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

重藤 貴志

重藤 貴志

徳島で暮らしているインタヴュアー/ライター/コピーライターです。屋号は“Signature”。新聞広告をはじめ、書籍や雑誌、ウェブサイトなど、幅広い媒体で仕事をしています。生まれ育ちは東京ですが、縁あって徳島に移り住みました。県外出身者の視点から見た徳島の魅力を中心に、瀬戸内のさまざまな情報を紹介していきます。 Twitter https://twitter.com/Siqoqtaq

Hashtags

旬のキーワード

「ホテル・宿」のランキング

「ホテル・宿」の記事はまだまだあります

ホテル・宿一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP