お休みの時に、子どもをどこに連れて行ったらいいかわからない……そんなお母さんやお父さん、いませんか?
大型ショッピングセンターもいいけれど、親子で一緒にできる体験は思い出になること間違いなし。
そんな体験施設、集めてみました!
1|農業交流体験施設『香南アグリーム』
高松空港にほど近い場所にあるこの施設では、5ヘクタールの農園でおよそ15種類もの果物や野菜を栽培しており、年中様々な農業体験や料理体験を行えます。
スタッフの指導を受けながら収穫体験。
農業について実技で学べるのは、日常ではあまりない経験かも。
『手作り工房棟』では、ピザ・ウインナー・うどん・もちつきなど6種類もの料理体験が可能。
所要時間は、体験・食事・片付けを含めだいたい2時間ほどが目安です。
他にも『竹の器作り体験』や『野菜・花の種まき体験』などのメニューが充実しており、いつ来ても楽しめる施設となっています。
>旬の味覚をまるかじり!広大な敷地で農業体験+讃岐うどん作り/香南アグリーム(香川県高松市)
2|チョウザメの餌やり体験『東かがわ・つばさキャビアセンター』
2013年、旧・東かがわ市立引田中学校をそのまま再利用して始まったのが、この『東かがわ・つばさキャビアセンター』。
ここつばさキャビアセンターは、地下100mから汲み上げた新鮮な地下水をかけ流しでチョウザメを管理。
施設内はそのための設備がたくさんあるので、足元には十分気をつけて歩きましょうね。
こちらでは、生まれて半年ほどの稚魚たちに餌やり体験が可能。
チョウザメに餌をやるなんて、なかなかできない体験ですよね。
>廃校にチョウザメ!チョウザメ!チョウザメ!香川初・キャビアの生産現場/東かがわ・つばさキャビアセンター(香川県東かがわ市)
3|手作り豆腐体験『Café にがり衞門』
にがりの国内生産日本一(!)で、日本の豆腐産業を支えていると言っても過言ではない『仁尾興産株式会社』がオープンした『Café にがり衞門』では、自慢のにがりを使用した豆腐の手作り体験が可能。
豆腐マイスターの指導のもと、豆乳から作っていきます。
出来立ての豆腐は、濃厚でほんのり甘い味。
その場で試食もできる上、お持ち帰りすることも可能ですよ。
>にがり国内生産日本一!カフェで豆腐作り体験とオリーブ車海老ランチの贅沢二本立てコース/Café にがり衞門(香川県三豊市)
4|手作りピザ体験『大山牧場』
緑に囲まれ、見晴らしが良くのどか~な場所にある、香川県さぬき市の『大山牧場』。
こちらでは動物たちと触れ合えるほか、ピザ作りを体験することができます。
幼稚園のお友達グループで体験する子どもたち。和気藹々として楽しそう!
「いただきまーす!」ひと口頬張って、この笑顔!
自分たちで作ったんだから、美味しさも倍増!ですよね。
酪農を知るということは、自分たちが生きている源を知るようなもの。
毎日安心で安全な食を届けてくれている大山牧場に、ご家族やお友達と一緒に出かけてみませんか?
>ものづくりの現場から酪農に触れてみよう!緑に囲まれたのどかな牧場/大山牧場(香川県さぬき市)
5|革のキーホルダー作り体験『讃州井筒屋敷』
全国の手袋の約9割を作っているのが、香川県の東かがわ市。
その名産品を主役にした『東かがわ手袋ギャラリー』のすぐ側に位置する『讃州井筒屋敷』では、革のキーホルダー作りが体験できます。
山のようにある資材から好きなものを選んで、革のベース生地にボンドでペタペタ。
色も形も質感も違う材料の中から、何を選ぼうか迷っちゃう……でもそれが楽しい!
創意工夫に満ちた素晴らしい出来栄えのキーホルダーが完成!
他にも、『革のコサージュ作り体験』や『革のWanko作り体験』など、革を生かした小物作りが楽しめる体験イベントがたくさん。
体験を通して、手袋産業の町を体感してみませんか?
>革小物作りも体験できる!手袋、手袋、手袋だらけの空間へようこそ!/東かがわ手袋ギャラリー(香川県東かがわ市)
実際に体験してみることで、教科書だけでは得ることのできないものを知り、学ぶ。
この週末は家族みんなで一緒にいろんな体験をしてみませんか?
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード