鉄道ファン必見!JR四国が手掛けた四国周遊観光の新たな拠点/4S STAY 阿波池田駅前(徳島県三好市)

JR四国がオープンした話題の簡易宿所へ

四国の中心に位置することから“四国のへそ”と呼ばれ、古来より交通の要衝として栄えた阿波池田。多様な表情を見せる豊かな自然のもと、連綿と続いてきた人々の営みによる独自の歴史や文化を持ち、旅行好きの間では人気のエリアです。そして、近年では『にし阿波の傾斜地農耕システム』の世界農業遺産に認定されて以来、国内外から熱い注目を集めている地域でもあります。

三好市の主要駅であるJR阿波池田駅前のアーケード『阿波池田駅前通り商店街』。入口にはこの地で美味しい日本酒をつくり続ける『三芳菊』の大きなネオンサインが掲げられていました。新旧さまざまな店が連なるこの商店街の途中、ちょうど「ようこそ 三好市へ」という看板のところにあるのが、本日ご紹介するJR四国がオープンした簡易宿所『4S STAY 阿波池田駅前』です。

地域の人々から愛されてきた寿司店兼住宅をリノベーションした『4S STAY 阿波池田駅前』。周辺には祖谷・大歩危など、外国人から人気の観光スポットが数多く存在しており、増加しているインバウンド旅行者を呼び込むとともに「阿波池田の街に“暮らすように滞在できる”四国周遊観光の便利な拠点」として2018年11月に誕生しました。

飲食も宿泊も楽しめる『4S STAY 阿波池田駅前』

『4S STAY 阿波池田駅前』の楽しみの一つは、随所に見られる鉄道関係のインテリア。2000系特急形気動車の車輪やシート、ブレーキハンドルが取りつけられた扉やレールを活用した本棚など、あちらこちらに鉄道好きならたまらない工夫が施されています。ここに掲載したもの以外にも幾つかありますので、実際に現地を訪れたとき、ぜひ探してみてください。

1階は近くにあった『heso salon』がテナントに入り、地域の酒と食を楽しむカフェ・ダイニングとして営業中です。宿泊者の利用はもとより、旅行者から地元の方まで気軽に立ち寄るコミュニケーションの場に。寿司店の面影を残す広い飲食スペースは、不思議な居心地の良さを感じさせてくれます。

1階の一部と2階にある客室はすべて和室となっており、どの部屋もエアコンやセキュリティボックスなどを完備。寿司店で使用していたまな板を座卓に再利用(!)した部屋もあるほか、アーケードに面した部屋は、お盆の時期に宿泊すれば『いけだ阿波おどり』を一望できる特等席になるとか。一人旅はもちろん、家族連れやグループ旅行まで幅広く対応しています。

四国周遊の拠点で、暮らすように滞在しよう

「四国の食の交差点」をコンセプトに掲げる『heso salon』では、できるだけ地元の食材を使い、バラエティーに富んだフードを提供しています。この「すだち香る豚バラきのこそうめん」もその一つ。徳島県美馬郡つるぎ町の半田地区でつくられる手延べ半田素麺を使ったメニューは、製造元の『北室白扇』が監修した本格的なもの。ほぼ一ヵ月ごとを目安にいろいろなアレンジで登場するそうです。

ランチの人気メニューの一つである「鹿肉のガパオライス」は、2019年に徳島県が主催した『“阿波地美栄(あわじびえ)”料理レシピグランプリ』で最優秀賞を受賞。祖谷で獲れる鹿肉を惜しげもなく使い、ナンプラーやオイスターソースで味を調えた逸品です。そのほかにも阿波尾鶏のインドカレーやぼたん鍋など、地元のお酒と合わせて味わいたい美味しそうなメニューがいっぱい!

オープンから1年が経過した『4S STAY 阿波池田駅前』。今後は体験型観光ができるメニューをつくり、より「阿波池田の街に“暮らすように滞在できる”四国周遊観光の便利な拠点」として進化していくとのこと。2020年4月下旬には2号店『4S STAY 阿波池田 本町通り』の開業も予定されています。観光列車『四国まんなか千年ものがたり』に乗り、鉄道で旅をしながら泊まってみてはいかがでしょうか。


4S STAY 阿波池田駅前
住所/徳島県三好市池田町サラダ1804-9
電話/0883-70-0166(受付時間:11:00~21:00)
営業時間/10:00~23:00              
     Heso Salon 11:00~23:00 ※土日祝は10:00〜
https://4s-stay.com

瀬戸内Finderフォトライター 重藤貴志

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

重藤 貴志

重藤 貴志

徳島で暮らしているインタヴュアー/ライター/コピーライターです。屋号は“Signature”。新聞広告をはじめ、書籍や雑誌、ウェブサイトなど、幅広い媒体で仕事をしています。生まれ育ちは東京ですが、縁あって徳島に移り住みました。県外出身者の視点から見た徳島の魅力を中心に、瀬戸内のさまざまな情報を紹介していきます。 Twitter https://twitter.com/Siqoqtaq

Hashtags

旬のキーワード

「ホテル・宿」のランキング

「ホテル・宿」の記事はまだまだあります

ホテル・宿一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP