“普段着”の神戸に入り込める宿/神戸ゲストハウス萬家–MAYA(兵庫県神戸市)

神戸観光の中心地といえば三宮、元町、そして神戸ベイエリア。
華やかで洗練された香りが漂うそんな観光地からたった数キロ東の神戸市灘区には、動物園や商店街、美術館や酒蔵、大人気のカレー屋が並ぶ神戸の日常が広がっています。

「神戸、行ってみたいな」
思い立ったらすぐ宿を予約して、気ままな旅を敢行しませんか。
そんなとき、頼りになるのがリーズナブルで安全に泊まれるゲストハウスです。

なかでも、灘区に2017年にオープンした『神戸ゲストハウス萬家(MAYA)』は、初めてのゲストハウスステイでも安心な宿です。

神戸でゲストハウスデビューにもおすすめの宿

ゲストハウスと聞くと、「ドミトリールームで眠れるか」「共用部分は清潔か」「誰とどうコミュニケーションを取ればいいのか」などと不安になってしまうことがあるかもしれません。

でも、MAYAはそんなゲストハウス初心者にとっても“ハードルの低い”宿と言えます。
まず、ドミトリーだけでなく個室があること。これは、オーナーの朴さんがいろいろな年齢層の人に泊まってほしいと願って、こだわった部分です。

MAYAの個室(シングルルーム、ダブルルーム、マルチルーム)は快適で、プライベート空間でゆっくり眠って疲れを取りたい人にも、家族旅行やビジネスで神戸に泊まる人にもおすすめです。

ドミトリールームの2段ベッドは木のぬくもりが感じられるデザイン。カーテンを引けばしっかり個人のスペースが確保されるので、リーズナブルに宿泊したい人には十二分の施設です。

幅広い年齢層のさまざまな国籍の人が宿泊しており、ゲストはスタッフやほかのゲスト、そしてふらりと立ち寄る近隣住民と心地よい関わり具合を見つけることができます。

洗面・シャワールームは共用ですが、24時間利用でき、清潔でおしゃれです。利用者の半分以上が女性というのもうなずけます。

街全体が観光施設!ノープランのぶらり旅推奨

MAYAが建つのは阪急電車の線路脇。『阪急マルーン』と呼ばれるシックな色味の車体ががたんがたんと間近に通り過ぎるこの立地は、神戸で「暮らすように旅する」拠点として最適です。

オーナーは、もともと内科医院兼住宅として使われていた建物を、地元神戸のリノベーション集団『TEAMクラプトン』とともにゲストハウスに改装したのだそう。
DIYならぬDIT(Do It Together:みんなでつくろう)を合言葉に、近隣住民やリノベに関心のある人たちがのべ約370人も改修に参加したとあって、地元に根付き、地元に愛されるゲストハウスになりました。

事前に決まった観光プランを持たずに訪れるゲストがいると「よしっ!」とガッツポーズがでてしまうというイケメンオーナー。それは、ゲストにさまざまな神戸のローカル体験を提案できるから。

MAYAから10分も歩けば、活気溢れる『水道筋商店街』があります。個人商店が立ち並び、日々の買い物に訪れる地元民で賑わう商店街です。

ゲストは水道筋商店街で地の食材を購入してMAYAに帰り、キッチンで自炊することもできます。

水道筋商店街はローカル感たっぷりながら、本格的なコーヒーが飲める喫茶店とパン屋の充実っぷりで神戸らしさを覗かせる商店街でもあります。

神戸夜景ツアー・つまみ食いツアー開催

韓国出身のオーナー朴さんは東京のメーカーで働いた後、脱サラして品川のゲストハウスで修行を積みました。土地勘のない神戸にやって来て、ゲストハウスを開こうと数年をかけて人脈を作り、今ではすっかり神戸っ子に。

神戸の「普通の一面」が見られる場所として『商店街』に注目し、“商店街が徒歩10分圏内にある場所”を条件に物件を探したそうです。その過程で、水道筋商店街とコミュニティの魅力に引きつけられました。

MAYAでは、この商店街を巡る『つまみ食いツアーin水道筋』を週に1回開催し、ゲストが地元の人との交流を深めています。
また、穴場夜景スポットを巡る『ローカル夜景ツアー』も人気です。まやビューライン(神戸市外が一望できる摩耶山に登るケーブルカー・ロープウェイ)の定休日に開催され、ガイドブックには載っていない絶景に出会えるツアーです。

まずはMAYAに泊まってみて、神戸の「普通の暮らし」に肌が合ったら、またはオーナーのファンになったら延泊する。もっと気に入ったら灘区に移住する。

MAYAと元気な商店街の周りでは、そんな流れが生まれる予感がします。


神戸ゲストハウス萬家(MAYA)
住所/兵庫県神戸市灘区城内通4丁目4-10
電話/予約090-9856-8280(受付時間8:00~22:00)、078-940-2809(受付時間8:00~22:00)
最寄駅/阪急電鉄王子公園駅、JR灘駅、阪神電車岩屋駅
駐車場/なし(近隣にコインパーキングあり)
https://kobemaya.com

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

堀 まどか

堀 まどか

堀 まどか/フォトライター 兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。 ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。 2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。 日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。 写真ブログ http://riderv328.tumblr.com ツイッター https://twitter.com/Riderv328

Hashtags

旬のキーワード

「ホテル・宿」のランキング

「ホテル・宿」の記事はまだまだあります

ホテル・宿一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP