食べて、飲んで、歌って!? 徳島の夜を満喫できる海外客向けツアー/徳島バーホッピングツアー(徳島県徳島市)

夜の徳島中心部を楽しくハシゴしよう♪

旅先で宿泊するとき、せっかくだからその地のおいしい食べ物やお酒を存分に味わいたいですよね。
でも、その場所のことが全く分からない、土地勘もないし……とあきらめちゃって、無難に徳島の夜を過ごそうとしているアナタ!
ノーノー、それはもったいない!

バラエティ豊かな食べ物が徳島の街中にはあふれていますし、おいしいお酒が飲めるところもいっぱいあります。

こんな路地裏だってあるんですよ!

徳島駅周辺から市中心部の川沿いや繁華街を歩いて巡り、徳島、ひいては日本の文化に触れながら食べ歩きする楽しいツアーが2020年春に誕生。

しかも特筆すべきなのが、こちらの『徳島バーホッピングツアー』は、なんと海外観光客向けなんです!

ローカルの英語対応可能なガイドが同行

日本のことがよく分からない…、ましてや徳島のことは全く知らない…という海外観光客でもノープロブレム!
全ツアーに、研修を重ねて認定を受けた英語が堪能な地元のガイドが同行します。
ガイドがそれぞれ考え抜いた各ツアーは、徳島の良さや日本の文化を伝えるものばかり。
おいしい食べ物や飲み物を味わえるのはもちろん、街中を歩きながら徳島の歴史や文化の解説があったり、カラオケを楽しめるものもあったりと、多彩な内容になっています。


▲『太郎酒店』ではいろんな徳島の地酒の飲み比べができますよ♪

1つご紹介すると、「徳島のクラフトビールと徳島の地酒を堪能し、〆は徳島ラーメンで」という、まさに“徳島を味わい尽くせる”ツアーがあります。

音楽好きな人にとっては垂涎ものの、本格的なジャズセッションが行えるというユニークなツアーもあり。
ガイドと一緒にカラオケを楽しめるものもありますよ…!
バラエティ豊かな内容のツアーが用意されているので、自分の“好み”や“気分”に合わせて選べるのがいいですね。

阿波おどりの公演鑑賞が組み込まれたツアーも

徳島に来たのなら。本場の阿波おどりも体験していただきたい!
というわけで、阿波おどりの演舞鑑賞が盛り込まれたツアーももちろんご用意。
駅から歩いて10分ほどの場所にある『阿波おどり会館』。
ここで夜20時から毎日行われている、有名連の阿波おどり公演を観られるんです。

この「阿波おどり」にかけた徳島の地鶏『阿波尾鶏』を食べられるツアーもあって、徳島ならではで面白いでしょ?

徳島の街そのものがミュージアム!?

いろんなお店に行って、飲んだり食べたりするのはもちろんツアーの醍醐味ですが、このツアーは徳島の中心地を歩きながら、美しい川の風景などを見られるのも魅力。

ほかにも、街中にあるいろんな見どころをガイドの解説を聞きながら歩くのがこれまた楽しいんです。
日本人にとっては当たり前の風景も、海外からの観光客には不思議に映るものもたくさん!
例えば、「店先に飾られた派手な花輪にはどんな意味があるのか(新店のオープンなどを祝うため)」「なぜ路地裏のお店とお店の間に小さい神社があるのか」……など、日本人には当たり前のことに海外の方は興味を持つことが多いんです。
つまり、街全体がミュージアムみたいなもの、なんですねぇ。

海外の方々が持つ「何?」「なぜ?」という疑問にも丁寧に対応するからご安心あれ!
徳島のおいしい冒険の旅をすべく、ガイドと一緒に街へと繰り出しましょう♪


Tokushima Barhopping Tour
料金/10,000円~(飲食代・ガイド料込)
予約/下記webサイトより受付
支払方法/現金もしくはクレジットカード
https:// tokushima-tour.jp

(運営:一般社団法人ツーリズム徳島)

瀬戸内Finderフォトライター 板東悠希

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

板東 悠希

板東 悠希

徳島生まれの徳島育ち。阿波(徳島)弁と英語のバイリンガル。 愛車はアイボリー×オレンジのイカしたバイク=トライアンフのボンネビルT100(865cc)。 1度結願した四国遍路はまだまだ何度も巡るつもりで、2020年に逆打ち中。 以前の勤務先で海外取引を担当した経験を活かし、 海外と個人や企業を結ぶ英語サポートビジネスを展開中。 webの英語化や、輸出入業務、英語での連絡代行といったお手伝いをしているほか、 全国通訳案内士、香川せとうち地域通訳案内士として、ガイドとしても活動しています。 www.studio-bang-do.com

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP