しまなみ海道・とびしま海道レンタサイクルショップ一覧/広島県尾道市ほか

しまなみ海道を自転車で軽やかに

2014年にCNNから世界7大サイクリングルートに選ばれ、2019年にはナショナルサイクルルートにも選ばれたしまなみ海道サイクリングロード。私は地元に住んでいても、少し時間ができたらつい走りに行ってしまいます。
この全長70kmの島々を結ぶ道の魅力に惹かれ、日本人だけでなく外国からの観光客の方も多く来られます。
しかし、意外とわかりにくいのはレンタサイクルの使い勝手。
今回、しまなみ海道のレンタサイクルショップを目的別にご紹介していきます。

尾道発、しまなみ海道を走破して今治で返却したい!

とにかく「しまなみ海道を走りたい!」という初心者の方には『しまなみジャパン』がおすすめ。レンタル可能な自転車の台数は全体で1,000台(!)を誇ります。

尾道駅前、向島(むかいしま)、因島(いんのしま)、生口島(いくちじま)に2か所と、計5か所にレンタサイクル貸し出しターミナルがあります。
クロスバイクとシティサイクルが中心で、すべての自転車にギアがついているので坂道も安心。
今治での返却も可能なので、今治駅前から高速バスでその日のうちに尾道駅前へ戻ることも可能。
パンクなどの際は、電話連絡すれば自転車の交換をしてもらえますよ。

しまなみ海道にある13か所のレンタサイクルターミナルでは、どこでも自転車の乗り捨てが可能です。
四国側、今治からスタートすることも可能。その場合は『サンライズ糸山(tel/ 0898-41-3196)』へご連絡を。

しまなみジャパン
住所/広島県尾道市東御所町11-9 JA尾道市駅前ビル1F
電話/0848-22-3911
営業時間/8:30〜19:00
定休日/なし
駐車場/なし
アクセス/JR尾道駅から徒歩4分
https://shimanami-cycle.or.jp
キャッシュレス決済:不可


普段、自転車に乗り慣れているけれど、レンタサイクルでという本格派サイクリストの方には、『ジャイアントストア尾道』。JR尾道駅にほど近い複合施設『ONOMICHI U2』内にあります。

主に、ドロップハンドルのロードバイクを専門に扱っており、電話で自転車の予約ができます。
グレードの高いカーボンの自転車もあるので、しまなみ海道を試乗感覚でレンタルしてみるのもいいかもしれません。

こちらも今治で返却が可能です(追加料金+3,000円、火曜日を除く、台数に制限あり)。
ウェアのレンタルもありますが、ウェアは今治で返却できないのでご注意。

ジャイアントストア尾道
住所/広島県尾道市西御所町5-11 ONOMICHI U2内
電話番号/0848-21-0068
営業時間/9:00〜18:00(現在、時短営業中)
定休日/火曜日
駐車場/なし
アクセス/JR尾道駅から徒歩7分
https://giant-store.jp/onomichi
キャッシュレス決済:不可


尾道の個性的なショップでレンタルしたい!

英語が堪能で、しまなみ海道のサイクリング情報に詳しい店主が迎えてくれる『ザレッドバイシクルズ尾道』。こちらもロードバイク専門です。
また、このお店は店主のブログが軽妙で、サイクリングの時期やルート案内としても実用性が高いです。

THE RED BICYCLES ONOMICHI(ザレッドバイシクルズ尾道)
住所/広島県尾道市土堂1-10-5
電話/0848-21-0655
営業時間/8:00〜17:30
定休日/祝日を除く水・木曜、年末年始、イベント参加日
駐車場/なし
アクセス/JR尾道駅から徒歩6分
https://2shimanami.com
キャッシュレス決済:可


BETTER BICYCLES』は、海沿いのオシャレなリノベされた空間の2階にあります。自転車と一緒に借りられるヘルメットは、カジュアルで女性向き。お店には自転車グッズもたくさんあり、レンタサイクルのアクセントにつけるのもいいかもしれません。予約の場合、レンタサイクルは朝8時から使用可能です。
また、毎週末は、日本ではここでしか楽しめない16人乗り自転車「CYCLE CAFE」体験(所要1時間:要予約)も楽しめます。

BETTER BICYCLES
住所/広島県尾道市土堂2-10-24 ONOMICHI SHARE内
電話番号/0848-38-2912
営業時間/10:00〜18:00
定休日/水曜日(年末年始を除く)
駐車場/なし
アクセス/JR尾道駅から徒歩13分
https://better-bicycles.com
キャッシュレス決済:可


軽くて速くてハイセンス。ミニベロに乗りたい!

こだわりの自転車だけでなく、サイクリングを楽しむための仕掛けが嬉しい『レンタサイクルステーション 尾道ベース』。
世界各国のミニベロe-bikeの品揃えは、しまなみ海道随一! 幅広い層の方が楽しめます。
〈BONX〉という最大10人までサイクリングしながら話すことができるコミュニケーションツールの貸し出しの他、今治までの荷物の当日配送を試験的に導入しています(詳細はお店まで)。

レンタサイクルステーション 尾道ベース
住所/広島県尾道市天満町7-3
電話番号/0848-21-5120
営業時間/8:00〜19:00
定休日/不定休
駐車場/なし
アクセス/JR尾道駅 北口から徒歩3分
https://onomichi-base.com
キャッシュレス決済:不可


生口島(いくちじま)に拠点があるツアー&レンタサイクルショップ『瀬戸内案内舎たびたす』。生口島「しおまち商店街」の中にあります。
イギリスのミニベロ・ブロンプトンの貸し出しは若い女性に人気。他にもクロスバイクの貸し出しもしています。
尾道や他の島への自転車の配送も、別料金で対応してくれますよ。
ガイドツアーも行っており、魅力的なコースを取り揃えています。

瀬戸内案内舎たびたす
住所/広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田231-4
電話/090-4896-6823
営業時間/8:00〜18:00
定休日/不定休
駐車場/なし
最寄り港/瀬戸田港(JR尾道駅、JR三原駅より定期船あり)
https://www.tabitasu.net
キャッシュレス決済:可


ひと足のばして、とびしま海道にも行きたい!

しまなみ海道まで来たのなら、ぜひ「とびしま海道」も旅してもらいたいものです。
なぜなら、この島々はとても自然環境が豊か、また自転車で走れば住む人々の暮らしがとてもよく見えるから。
ここは、家族連れでも走りやすく、私もイチ押しのサイクリングルートです。

とびしま海道レンタサイクル
別料金が必要とはなりますが、今治港や大三島・宗方港から航路でつながる岡村港、もしくはJR呉線の仁方駅への配車や乗り捨ても可能です(要事前予約)。

自分に合った自転車を見つけて、ぜひ瀬戸内海の島々のアイランドホッピングをお楽しみください。
きっと青い空と海に囲まれ、素敵な休日が過ごせるはずです。

とびしま海道レンタサイクル
住所/広島県呉市蒲刈町下島839-16(キャンプ&コテージ梶ヶ浜)
電話/080-2927-2504
営業時間/8:30〜17:00
定休日/年末年始
駐車場/50台
https://kajigahama.jp/rentcycle
最寄り駅、港/JR呉線仁方駅、岡村港
キャッシュレス決済:不可


瀬戸内Finderフォトライター 宗近 朗

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

宗近 朗

宗近 朗

ものづくりと旅を愛するのんきなライター。 日々、せとうちの「余白」と空気感を世界へ伝えたいと妄想中。尾道在住。

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP