一棟貸し町家で贅沢ステイ。情緒あふれる津山の旅/城下小宿 糀や(岡山県津山市)

2020年夏、日常と人混みから少し距離を置いて過ごすのに最適な宿が岡山県北部の津山に誕生しました。

江戸時代後期創業の造酒屋『旧苅田(かんだ)酒造』に付属する町家をリノベーションした『城下小宿 糀や(こうじや)』です。国の重要文化財に隣接して宿泊棟3棟とラウンジ棟1棟が並び、1日3組限定で宿泊できる特別な空間です。
ちなみに、Go To トラベルキャンペーンの対象施設なので、お得に泊まりたい人はチェックしてくださいね。

檜風呂からテラスまで総プライベートな岡山の宿

広々とした和室リビングに、ふかふかのベッドが並ぶツインルーム。和室に布団を敷けば各棟最大6名、8名、11名で泊まることができます。

テラスから緑鮮やかな日本庭園を眺めて、自分たちだけのカフェ気分を味わったり、時間を気にすることなく檜風呂で疲れを癒やしたり。

檜風呂には『酒風呂』専用の日本酒が300mL用意されているので、これを浴槽に丸々1本注ぐのが正解です。香り豊かなお湯に浸かれば、血行促進・保温保湿の効果があるのだそう。造酒屋の歴史を持つ宿ならではの粋なサービスです。

室内は違い棚や床の間をそのまま生かした和モダンな空間に改装してあり、一度座ってしまえば腰を上げたくないほどくつろげます。2階は天井の低い屋根裏部屋になっているので、まるで隠れ家のよう。柱や梁などの構造を間近に見て触れることもできます。

津山で宿泊なら古くて新しい城東地区へ

糀やは、出雲街道の要衝として栄えた歴史深い町・津山を満喫するのにぴったりの宿です。

宿泊客はまず、津山城跡を見渡せる立地が自慢のグループホテル『ザ・シロヤマテラス津山別邸』に向かい、ここでチェックインを済ませます。

ホテルから送迎車に乗り込んで、わずか5分。

糀やが建つのは、津山城の東側の城下町『城東町並み保存地区』です。出雲街道沿いの約1.2kmにわたって江戸初期以来の商家や町割が残されており、2013年には国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。

通りをそぞろ歩けば、虫籠窓、2階の軒の端に張り出した袖壁、目地に漆喰を盛り付けて塗ったなまこ壁など、町家に特徴的な意匠が次々と目に入ります。

宿の周辺に登録有形文化財『城東むかし町家』や、幕末の洋学者・箕作阮甫(みつくりげんぽ)の旧宅津山洋学資料館などのスポットが集まっているので、散策に飽きることもありません。

高さのそろったひさしが延々と続く城東の景観は美しく、どこか懐かしさも感じさせます。歴史ある町の堅苦しさではなく、買い物や立ち話をする住民の姿から、温かな暮らしぶりが伝わってくるからかもしれません。

翌日の朝食は、そんな城東町並み保存地区の人気飲食店から選べる朝食付プランでいただくのがおすすめ。糀やを出て徒歩1分『ピッツェリア・オルソ』での洋食を選択しました。

オルソは岡山市内の『真のナポリピッツァ協会』認定店で修行した城守(じょうもり)さんが、コロナ禍の3月31日に開店したばかりのお店です。ナポリ産の粉、チーズ、オイルにこだわりながら、一方で城守さんは地元食材の探求を楽しんでいます。津山の黒豚を使ったハムづくりから、なんとアマゴの養殖、原木なめたけの栽培まで試しているのだそう。

この日の朝食は、フレッシュフルーツ、サラダにピクルス、鶏のガランティーヌ、ピザ生地を半分に割った中にボローニャハムやたまごを挟んだホットサンド『ジンガラ』です。200度ほどに温度を下げたピザ窯で朝から焼き上げた生地のカリッもちっ具合がたまりません。

「近くにあったら通い詰めたい」と思わせるお店との出会いが、城東町並み保存地区を再訪する理由になりそうです。

一棟貸しはワーケーションにもおひとり様にも◎

朝食付プランのほかに、『ザ・シロヤマテラス津山別邸』で滞在中の夕食をとるプランも人気です。夕食後に、同ホテル内の『津山温泉 城見SPA』で津山城跡を眺めながら湯浴みを楽しむこともできます。

とはいえ、外食には不安がある人もいるでしょう。糀やのキッチンには食器や調理器具が揃っているので、近くのスーパーで買い出しをして、好きな時間に気兼ねなく部屋で食事ができます。
こちらは備え付けの食器に盛り付けたお手製の晩ご飯。備中きよみ豚のポークソテーに真庭市のミックスリーフを使ったサラダ、〆に『かも川手延素麺』。岡山県産の食材だけで作るディナーも最高です。

ラウンジ棟のソファに身を沈めて岡山県の情報誌をめくっていると、宿に近い商店街のベーカリー『フジタパン』の情報を発見しました。

早速買い込んで、部屋に帰ってテラスでパンと晩酌を(食べてばっかり)。糀やは、こんな旅程のない旅にこそ選んでよかったと思わせる宿です。

一棟貸しの宿といえば、本来は大家族の帰省やグループ旅行で泊まる人がほとんどです。でも、あえて一人旅や夫婦のワーケーションで糀やの広い間取りを活用してはいかがでしょうか。仕事や読書がさくさくはかどりますよ。


城下小宿 糀や
住所/岡山県津山市林田町(はいだまち)68番地
電話/0868-24-2111(ザ・シロヤマテラス津山別邸)
最寄駅/JR津山駅
駐車場/あり(チェックイン時は「ザ・シロヤマテラス津山別邸」フロントへ)
https://www.tsuyama-kojiya.com

ピッツェリア・オルソ
住所/岡山県津山市勝間田町6番地
電話/0868-67-7766
営業時間/11:30〜14:30(14:00LO)、17:30〜21:30(21:00LO)
定休日/毎週火曜日+不定休
駐車場/あり
https://www.instagram.com/pizzeria_orso

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

堀 まどか

堀 まどか

堀 まどか/フォトライター 兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。 ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。 2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。 日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。 写真ブログ http://riderv328.tumblr.com ツイッター https://twitter.com/Riderv328

Hashtags

旬のキーワード

「ホテル・宿」のランキング

「ホテル・宿」の記事はまだまだあります

ホテル・宿一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP