JR呉駅から歩いて10分圏内の場所にある「三条通り」とういう商店街を通り、両城小学校の裏手の道をはいっていくと、「両城の200階段」をあおぎ見ることができる。
「200階段」周辺の両城地区は、戦時中、空襲の被害をあまり受けておらず、昔からの景観を垣間見ることができる。
訓練生になったつもりで階段を駆け上ると、途中、急こう配にも関わらず、山沿いに未だに住宅が隣接している「階段住宅」と呼ばれる、珍しい風景を見ることができる。
嘗て(明治22年)呉鎮守府の開庁と共に呉の人口が急激に増え、軍の土地使用となっていた平地に、これ以上住居を建てることが出来なかった為だ。
登りきった先には、近代的に発展した呉市街地と、急勾配の景色の対比、そしてそこから眺める海岸風景を存分に満喫出来る。
左手には、世界最大の戦艦「大和」が造られたドッグ、70年前「大和」が出航した呉港、そして、右手には、瀬戸内海に浮かぶ島々に沈む穏やかな夕日…眼下に広がる景色を眺めながら、物思いにふけってみるのも「呉」の楽しみ方の一つかもしれない。
両城の200階段
所在地/広島県呉市両城2丁目付近
問い合わせ先/呉市観光振興課
TEL/0823-25-3309
瀬戸内Finder フォトライター 菅波葉子、江崎誠/(株)Rainbow Sake
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
Rainbow Sake
菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com
Hashtags
旬のキーワード