季節限定の味覚。オリーブの新漬け/小豆島オリーブ公園(香川県小豆郡)

オリーブの樹にあふれた瀬戸内の島、小豆島

毎年、10月中旬ごろ。小豆島の島内各地に植えられているオリーブは、収穫期を迎えます。木の枝が実の重みで垂れるほど、鈴なりに実ったオリーブの実はいかにもおいしそう。

でも、おいしそうに見えるオリーブの実も、そのままでは渋みが強すぎて、食べることができません。この渋みを抜いて、フレッシュな実をそのまま新漬けにしたものが、オリーブの新漬け!一度、味わったら、そのふくよかな旨味にやみつきになる方も多いとか。

摘みたて新鮮! 産地だから美味しい「オリーブの塩漬け」

オリーブと小豆島の歴史は古く、明治41年、農商務省が三重、香川、鹿児島の3県を指定してアメリカから輸入した苗木で試作を始めたなかで、香川(小豆島)だけが栽培に成功しました。平成20年にはオリーブ植栽100周年を迎え、次の100年に向かって産地は盛り上がっています。オリーブの実は、オリーブオイルや工芸品、化粧品などに加工されますが、オリーブ本来のおいしさを味わうには、摘みたてのフレッシュな実をそのまま塩漬けにしたオリーブの塩漬けが一番です。

一般に外国から輸入されて販売されているオリーブは、乳酸発酵させたものです。小さな頃から新鮮な実を食べていた私には「酸っぱい」と感じるときがあります。外国産オリーブと島特産のオリーブの違いは、なんといってもその新鮮さ。摘み取ってから46時間以内に塩漬けにするオリーブと缶詰のオリーブとは、全く違った味わいです。

オレイン酸、ビタミン、ミネラル豊富なオリーブ

収穫したばかりの新鮮な青い実を手作業で渋抜きするのは、手間のかかる作業です。1日に数回、早朝も深夜も水を取り替えなければなりません。島の小学生たちは、食育の授業で、作り方を学び、給食でもオリーブを食べます。島の季節を味覚でも味わいます。

オリーブにはオレイン酸のほか、ビタミン、ミネラル分も豊富です。口にすると、果物のようなフレッシュな香りとオリーブオイルの濃厚な旨味が広がります。今しか食べられない贅沢な味を、ぜひ一度、召し上がってみてください。

小豆島でオリーブ収穫を体験してみよう!

毎年10月1日〜11月30日まで小豆島オリーブ公園にて、オリーブ収穫祭を実施中。オリーブ収穫体験やオリーブ料理の試食(ともに無料・要予約)、オイルバームのワークショップなどが楽しめます。新漬けは取扱店で取り寄せも可能。


◎小豆島オリーブ公園
住所/香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
電話/0879-82-2200
入場料/無料
http://www.olive-pk.jp

◎オリーブの新漬け真空パック取扱店
井上誠耕園 http://www.inoueseikoen.co.jp
東洋オリーブ http://www.toyo-olive.com

瀬戸内Finder フォトライター 芳地直美

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催中です!
11月1日(水)から12月31日(日)まで瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催します! ご応募お待ちしております! 詳細はInstagramをチェックしてね!
PAGE TOP