2020年版 しまなみ海道サイクリング【因島編】おすすめスポット/広島県尾道市 因島

因島編|しまなみ海道おすすめスポット

サイクリストの聖地・しまなみ海道。
自転車好きはもちろん、ビギナーさんでも、いつかは体験したいアクティビティのひとつです。
その起点&終点となる尾道・今治にはもちろん、それぞれの島にもレンタサイクルを行っているショップが多数あり、いつでもどこでも手軽にスタートできるのが魅力。また、尾道〜今治を結ぶ自転車ルートには「ブルーライン」と呼ばれる道標が引かれており、しまなみサイクリングが初めての人でも迷わずコースが辿れるようになっています。

今回は、しまなみ海道サイクリングにおすすめのスポットをピックアップ!
絶対行きたいスポットばかりなので、しっかりチェックしてくださいね。

①菓子処 中島|目指せ!名物「はっさく大福」

尾道市因島は、「はっさく発祥の地」といわれている島。「八朔発祥之地の碑」なるものだってあるんです。
だからさっそく、因島の名物「はっさく大福」をいただきましょう!

やってきたのは『菓子処 中島』。因島大橋を渡り、4kmほどの地点にある和菓子屋さんです。壁にはっさく大福のポスターが! これください!
………と思ったら、人気商品につき本日売り切れ。ガーン。ということで後日お取り寄せしちゃいました。
はっさく大福は1個180円。さっぱり甘い餡と、ほろ苦のはっさくの相性がバッチリ! 毎年10月下旬〜7月下旬ごろまでの季節限定発売です。
ちなみに「実ははっさく大福より人気かも」という「カフェオレ大福」もオススメ。完全にスイーツです。

菓子処 中島
住所/広島県尾道市因島重井町2260-18
電話/0845-25-0107
http://map.in-no-shima.jp/gourmet/store/69/

②大山神社|サイクリスト必見「自転車神社」

『大山神社』はサイクリストに人気の神社。境内には自転車モチーフがいっぱい!
交通の守り神様・橋渡しの神様である和多志(わたし)大神様がいらっしゃり、しまなみ海道のサイクリストが交通安全祈願で訪れるようになったことから「自転車神社」としてクチコミで大人気になったスポットです。境内を自転車を押しながら回れるのも嬉しいポイント♪

境内には『耳明(みみご)神社』という、全国でも珍しい耳の神様を祀った神社もあります。
参拝のお作法もユニークなので、巫女さんに案内していただきましょう。

大山神社(自転車神社)
住所/広島県尾道市因島土生町1424-2
電話/0845-23-6000
http://ooyama.sun.bindcloud.jp

③みかんの花|食べよう!因島名物「いんおこ」

『大山神社』の巫女さんに「よく行くんです」とオススメしてもらったお好み焼きやさん『みかんの花』で夕ご飯。
因島のお好み焼きは「いんおこ」と呼ばれる人気のご当地フード。広島風のお好み焼きといえば中華そば入りが一般的ですが、「いんおこ」はうどん入りがスタンダードです。

因島周辺を拠点としていた海賊「村上水軍」にちなんだメニュー「村上海賊焼き」をオーダー。エビやタコなどの海鮮の横に、船に模したレモンがちょこんとのっています。
『みかんの花』の村上海賊焼きはたっぷり大葉入りなのがポイント。香り爽やかで箸(コテ)が進む! ぜひお試しあれ。

お好み焼・鉄板焼 みかんの花
住所/広島県尾道市因島土生町1460-2
電話/0845-22-9211
http://map.in-no-shima.jp/gourmet/store/5/

④汐見の家|佐島のゲストハウスに宿泊

Fshiomigoemon1200

しまなみ海道・因島からフェリーですぐ渡れることで人気のスポット、「ゆめしま海道」の一つ「佐島」のゲストハウスに宿泊。
汐見の家』は、とっても素敵な古民家をリノベーションして生まれたゲストハウス。縁側や土間のある、風情たっぷりの日本家屋に泊まれます。

素泊まりもOKですが、オススメは「シェアご飯」。配膳のお手伝いをしたり、他の宿泊者の方と食卓を囲んだり、みんなでワイワイ楽しむのがとってもイイんです!
そしてお風呂は五右衛門風呂。薪で沸かしたアツアツのお湯でひとっ風呂浴びれば気分リフレッシュ。旅の疲れもすっかり癒やされますよ。
何度も訪れたくなるような、帰りたくなるような、心からホッとできるお宿です。

古民家ゲストハウス 汐見の家
住所/愛媛県越智郡上島町弓削佐島299
電話/0897-72-9800
http://shiomihouse.com

▼▼▼今回の旅の動画はコチラ!▼▼▼


瀬戸内Finderフォトライター 塚本 明日香

いかがでしたか?
今回の旅の様子は「瀬戸内Finder」のInstagramでも発信中!
しまなみ海道の向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島それぞれのおすすめスポットも順次アップしていくので、ぜひあわせてチェックしてくださいね。

瀬戸内しまなみ海道とは?

広島県尾道市を起点に、広島県の向島・因島・生口島の3島、愛媛県の大三島・伯方島・大島、そして愛媛県今治市までを結ぶ「西瀬戸自動車道」の愛称。尾道〜今治間に10本の橋が架かり、それぞれ歩行者・自転車専用道が設けられています。瀬戸内らしい多島美を眺めながら長距離ライドができるスポットとして、国内だけでなく海外のファンからも注目されるようになり、2014年には「サイクリストの聖地」記念碑が建てられました。
尾道〜今治を結ぶ自転車ルートには「ブルーライン」と呼ばれる道標が引かれており、しまなみサイクリングが初めての人でも迷わずコースが辿れるようになっています。

 


▶︎しまなみ海道サイクリング【向島編】


▶︎しまなみ海道サイクリング【因島編】


▶︎しまなみ海道サイクリング【生口島編】


▶︎しまなみ海道サイクリング【大三島編】


▶︎しまなみ海道サイクリング【伯方島編】


▶︎しまなみ海道サイクリング【大島編】

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

塚本 明日香

塚本 明日香

広島県尾道市生まれ。 地元誌の編集を10年間経験したのち、現在は瀬戸内エリアの編集者・ライター・Webディレクターとして活動中。愛用カメラはNikon D610。 大人になってからの趣味は演劇と舞。外が好きでどこでもバイクで行きたがる。夢は犬に囲まれて暮らすこと。

Hashtags

旬のキーワード

「サイクリング」のランキング

「サイクリング」の記事はまだまだあります

サイクリング一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP