2014年8月に岡山駅近くの商店街・奉還町にキャンプをテーマにした新しいゲストハウス「KAMP(きゃんぷ)」がオープンしました。
KAMPは、岡山県・牛窓で夏に開かれているイベント「牛窓ナチュラルキャンプ」の運営スタッフが中心となり造られました。
「1年に1回だけのイベントじゃなく、友達やいろいろな人たちと365日集まれる場所が欲しかった」と店長の北島さんは話します。
週1回くらいのペースで音楽イベントやトークショー、さまざまなワークショップなどが行われています。
店内の随所にこだわりと遊び心が散りばめられています。
こちらは、牛窓ナチュラルキャンプのステージ装飾として使われた流木のオブジェ。
北島さんの友人が創ったという、廃材のストーブをリメイクしたランプ。もちろん一点ものです。
カウンターにはきのこが。これは木の粉でつくったきのこだそうです。
2階の宿泊スペースはシンプルで清潔感があります。
4部屋で最大16名まで宿泊が可能。ドミトリーと個室もあります。
宿泊客は外国人(特にヨーロッパ人)が8割くらいとのこと。
中四国地方のターミナル駅・岡山で旅の出会いを楽しみ、情報を交換できる、
こだわりと遊び心が詰まった、バックパッカーならずとも、楽しめるおすすめのゲストハウスです。
KAMP
岡山県岡山市北区奉還町3-1-35
tel:086-254-1611
mail:info@kamp.jp
HP:http://kamp.jp/
男女混合ドミトリー 1人1泊/3,000円
女性専用ドミトリー 1人1泊/3,000円
個室 1名利用・1泊/4,500円 2名利用・1人1泊3,500円
瀬戸内Finderフォトライター アサイアサミ/浅井克俊(ココホレジャパン)
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
ココホレジャパン
ココホレジャパンは、岡山を拠点に全国で「地域の魅力を広告する」インディペンデントでオルタナティブな広告会社です。 雑誌「TURNS」の企画制作、岡山を代表する魚「ままかり」の可能性を探すプロジェクト=「ままかRe:Project」の主催のほか、CMやグラフィック制作など、広告屋さんぽいこともたまにしています。 大都市のモノマネ・劣化版ではない、その地域・企業だけの魅力を掘り起こし、デザイン・編集して、「これ、いいでしょ!」と伝えていく。 それが私たちの仕事です。 ココホレジャパン http://kkhr.jp
Hashtags
旬のキーワード
グルメ
グルメ一覧ホテル・宿
ホテル・宿一覧アート
アート一覧クルーズ
クルーズ一覧> 広島で町旅・船旅!“サステナブル”を学ぶ八木灘エコツアー/瀬戸内海エコツーリズム協議会【PR】
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.2/大久野島・下蒲刈島・御手洗地区
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.1
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」造船レポートVol.5 最終回!STU48が進水式に参加/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.4 STU48メンバーがロゴを塗りました!/JR西日本【PR】