幸運を呼ぶ岩国のシロヘビと岩国城/山口県岩国市

岩国と言えば、錦川に架かる5連の木造橋で、日本三名橋の一つでもある「錦帯橋」が有名ですが、世界でも珍しく、国の天然記念物にも指定されている『岩国のシロヘビ』はご存知でしょうか。
岩国のシロヘビのご利益を目的に、多くの観光客が訪れます。
岩国を訪れたら、まずは岩国のシロヘビから御利益を授かって、岩国城の散策に出かけてみてはいかがでしょうか。
ロープウェイ駅のすぐそばにある横山白蛇観覧所へ行ってみましょう。

岩国のシロヘビが最初に目撃されたのは、1738年6月、千石原(岩国城城門付近)だと伝えられています。
当時の人々は、白蛇を、「有益で幸運を呼ぶ、家の守り神」として大切に保護し、その数を増したそうです。
その目はルビーのように赤く、全身は白く光沢があり、清楚な姿でとても神秘的なので、弁財天の使いとされ、金運・開運・勉学、商売繁盛の御利益があるとされています。

横山白蛇観覧所の目の前にあるロープウェイ乗り場。ここから山頂まで登り、林道を歩くこと5分。
山の上にそびえ立つ「岩国城」に到着します。

岩国城の天守閣からは、錦川を「天然の外堀」として築かれた岩国城下町の全体像が見渡せます。
錦帯橋と山麓の藩主居館・武家屋敷跡、錦川が「つ」の字を描くように城下町を抱いて蛇行しています。

岩国城は、関ヶ原の戦い後の毛利氏の減封にともない、毛利一門の吉川広家(毛利元就の孫)が1608年(慶長13年)に完成させました。
しかし、そこから7年後、一国一城令で毛利家により山上の城は取り壊されてしまいました。
居館跡は吉香(きっこう)神社となり、1962年に、山上に天守が復興されたそうです。
歴史を振り返りながらここに立つと、目の前に広がる穏やかで平和的な景色と対比した、もの悲しさを覚えます。

岩国城門で目撃された岩国のシロヘビは、このお城を守りに現れたのかもしれませんね。


横山白蛇観覧所
住所:山口県岩国市横山2-6
TEL:0827-43-4888
時間:9~17時
休み:無休

岩国城
住所:岩国市横山
TEL:0827-29-5116
時間:9時~16時45分(入館は16時30分まで)
休み:ロープウェイ点検日
料金:大人(中学生以上)260円 小学生120円
アクセス:JR山陽本線岩国駅よりバス約20分「錦帯橋」下車、錦帯橋渡橋後徒歩5分、山麓駅よりロープウェイにて3分、山頂駅より徒歩5分

瀬戸内ファインダー フォトライター/江崎誠・菅波葉子(㈱Rainbow Sake)

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

Rainbow Sake

Rainbow Sake

菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP