世界の紅葉に彩られる神戸市立森林植物園/兵庫県神戸市

バスを降りると、市街地よりも一段と冷たい風が木々の間をすり抜けていきます。ここは兵庫県南東部に位置する六甲山(ろっこうさん)系。瀬戸内海国立公園に指定されています。

神武天皇即位紀元2600年にあたる1940年(昭和15年)に、神戸市が記念事業として「森林植物園」造設を計画しました。

自然の山並みを生かし、さらに約1,200種の樹木を原産地別に植栽。「森林もみじ散策~世界の森のもみじ巡り~」開催中は、国内外38種類の紅葉を森の中で観賞できる極上の秋満喫スポットです。

黄・橙・赤の彩りをもっとも楽しめるのが園の中心に位置する長谷池(はせいけ)周辺。

雲間から午後の光が差し込むと一瞬で場面転換されたように水面がきらめき、辺りの色が3段階ほど暖色に。

池中央の小島には鳥居が建っているのが見えます。立ち入り禁止の札があるので、橋から眺めて手を合わせました。

深い緑の匂いがつーんと鼻を刺す針葉樹林を抜けると、青葉トンネルでは大学生企画「夢の葉トンネル」ライトアップを開催(2014年11月)。来園者の作品がトンネルを彩ります。

園内のカフェメニューではシフォンケーキとホットミルクがおすすめです。植物園から車で10分の弓削(ゆげ)牧場の絞りたてミルクは温めてもすっきりしてあまい!最高のコンビネーションです。

夕方4時半になると、あじさい坂のもみじやメタセコイア並木に灯りがともります。ライトに照らされた木々が輝き、幻想的な世界が広がります。

あわてんぼうのサンタクロースに手を振って、今日の森林散策はおしまい。

色を変化させながら森を染め上げる紅葉を見に何度も訪れたい、そんな植物園です。


神戸市立森林植物園
所在地:兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
入園料:大人300円、小人150円
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)、紅葉のライトアップ期間中は9:00~18:30(入園は18:00まで)
休園日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス:
自動車/神戸市街地から約25分、駐車料金は乗用車の場合1日500円
送迎バス/神戸電鉄北鈴蘭台駅から無料送迎バスで約10分
路線バス/三宮駅から神戸市バス25系統で約40分(4~11月の土日祝のみ)

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

堀 まどか

堀 まどか

堀 まどか/フォトライター 兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。 ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。 2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。 日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。 写真ブログ http://riderv328.tumblr.com ツイッター https://twitter.com/Riderv328

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催中です!
11月1日(水)から12月31日(日)まで瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催します! ご応募お待ちしております! 詳細はInstagramをチェックしてね!
PAGE TOP