松山近郊のオススメ紅葉名所!/松山総合公園と杖ノ淵(愛媛県松山市)

松山市の観光の目玉といえば、松山城と道後温泉ですが、松山を訪れるなら、ぜひ合わせて訪問してほしい近郊の名所を2つご紹介します。いずれも紅葉が美しい公園ですので、秋は特にオススメです。

一つ目は、「松山総合公園」です。

松山市政100年を記念して整備された公園で、姉妹都市ドイツのフライブルグとの友好関係から、山頂の展望台はヨーロッパの城をイメージして作られています。

展望台は回廊になっていて、空中散歩を楽しみながら園内の紅葉した木々も一望できます。

さらに塔の上に登ると、城壁の窓から周囲の様子を見張るような、城兵の疑似体験もできます。

実はここには有料の望遠鏡も設置されていて、東側の丘陵を覗くと、なんと松山城が遠望できるのです!大天守をはじめ、連立天守群の建物が見事です。

和と洋の建築物を組み合わせた、ちょっと不思議な光景も見られます。

二つ目は、「杖ノ淵公園」です。

「杖ノ淵」は、かつてこの地を訪れた空海(弘法大師)が杖を地面に突き立てた所から水が湧き出した、という伝説を持つ池で、環境省の「名水百選」の一つに数えられます。

池には小島があり、橋が架けられて渡れるようになっています。

島には弘法大使の銅像や祠などが安置されています。ひょっとしたら、ここで弘法大使が杖を突き立てたのかもしれません。

池のほとりには、湧水を汲める水場も整備されていて、ひっきりなしに市民がやってきては、大きなタンクやボトルに水を汲んでゆきます。口当たりが柔らかくて美味しい水です。

また、周辺には親水広場や多目的広場が整備されており、安全に水辺遊びもできる市民の憩いの場にもなっています。

洋風の城型展望台から四国屈指の名城である松山城が望めたり、四国八十八ヶ所でもお馴染みの弘法大使ゆかりの名水を味わえる、松山市近郊にあるオススメの名所です。

松山に訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください!


松山総合公園
住所/愛媛県松山市朝日ヶ丘1-1633-2
https://www.iyokannet.jp/spot/2699

杖ノ淵公園
住所/愛媛県松山市南高井町1346-1
https://www.iyokannet.jp/spot/2496

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP