海の絶景も!桜咲き乱れる戦国の城/川之江城(愛媛県四国中央市)

瀬戸内海の絶景が見もの! 蘇った『川之江城』

川之江城(かわのえじょう)は、中世から戦国時代にかけての城跡です。
ここは、かつて伊予・讃岐・土佐・阿波を結ぶ交通の要衝であったことから、戦国大名による争奪戦が繰り広げられました。

現代に再建された川之江城。こちらが入口の門です。

門をくぐると、侵入した敵を弓矢や鉄砲で四方から攻撃できる仕組みになっています。

そして奥に進むと天守閣がそびえています! 美しい~!!
お城を綺麗に撮影する時は、しゃがんでお城を見上げるような角度に構えるのがポイント!

天守閣の4階へ登ると城下を見渡すことができます。瀬戸内海に浮かぶ島々も、海上の様子もよく見えますね。
空気が澄んだ晴天にはしまなみ海道まで見渡すことができるそうです。

天守閣の中には、主に戦国時代の歴史的資料が展示されています。
歴史が好きな人も大満足です。

桜シーズンがおすすめ! お城でお花見を

そして川之江城の一番の見どころはこちら!!

桜のシーズンのこの景色!!
毎年春になると「城山公園桜まつり」も開催されます。
期間中は桜がライトアップされて、イベントやお茶会、ライブなどで賑わいます!

四季おりおりの姿が美しい川之江城。
戦いの舞台となった戦国の城も、今は町のシンボルになっています。

ちょっと遠出をして、お城でお花見はいかがでしょうか?


川之江城(かわのえじょう)
住所/四国中央市川之江町1087-4
電話/0896-28-6267(川之江城天守閣)
営業時間/9:00~16:00
定休日/月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29〜1/3
料金/大人 100円、小・中学生 50円
川之江城|四国中央市観光協会

瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

松岡 広宣

松岡 広宣

松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP