数々の妖怪伝説!ちょっとコワイ!? 妖怪屋敷/道の駅 大歩危(徳島県三好市)

徳島の大歩危には、すごい数の妖怪が住んでいた!

徳島県三好市山城町(大歩危)は110以上の妖怪伝説が残る妖怪郷。
ここは、ゲゲゲの鬼太郎に登場する児啼爺(コナキジジイ)の故郷とも言われているエリアです。
吉野川中流域、大歩危峡の川沿いにある『道の駅 大歩危』の施設内には、数々の伝説になっている妖怪たちに出会える『妖怪屋敷』があります。

入口には、観光地にはお決まりの顔出し撮影パネル。
妖怪の仲間入りをした気分で記念撮影をしましょう。

妖怪屋敷に入るとまず出迎えてくれるのは巨大な大天狗。
天井から入場者を見下ろす真っ赤な顔と鋭い目付きが、なかなかの迫力です。

他にも、水辺に住む妖怪たちや、尻子玉を抜くエンコ、金貸し妖怪に意地悪なハゲ狸など、ちょっと恐くてどこか面白い妖怪たちが待っています。
館内には真っ暗で恐〜い空間もあるので、お楽しみに!

妖怪屋敷の二階、石の博物館では、発光する不思議な石を見て帰りましょう

また、妖怪屋敷の2階には『石の博物館』が併設されています。
徳島県の天然記念物に指定されている礫質片岩(れきしつへんがん)や、世界の貴石・原石が展示されており、なかでも自ら光を放つ不思議な石は必見です。

『道の駅 大歩危』のすぐ近くには妖怪街道と呼ばれる道があります。
普通の県道の山道ですが、その所々に妖怪のモニュメントが設置されており、その先には児啼爺の石像が立っています。
道の駅から歩いても行ける距離ですので、是非こちらにも足を運んでみてくださいね!


道の駅 大歩危
住所/徳島県三好市山城町上名1553-1
電話/0883-84-1489
営業時間/9:00〜17:00
休館日/3月〜11月は無休、12月〜2月は火曜休館(祝日の場合は営業、翌日休館)
料金/一般700円 小中学生350円
http://wx07.wadax.ne.jp/~yamashiro-info-jp/cp-bin/wordpress/

瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP