『資生堂パーラー』といえば、銀座で100年以上の歴史を誇る洋菓子・洋食の老舗。レストランは関東を中心に数軒展開されていますが、西日本でもひとつだけ資生堂パーラーの味を楽しめる場所があります。さて、それはいったいどこでしょう!?
正解は、香川県にある神社『こんぴらさん』(正式名称:金刀比羅宮)の参道です!
こんぴらさんは香川でいちばん有名な神社。江戸時代には、伊勢神宮と並んで「一生に一度はお参りしたい」と言われました。本宮までは785段もの石段があり、カフェ&レストラン『神椿』はそのちょうど500段目にあります。
取材に訪れた日はあいにくの雨。しかし、窓の外に広がる原生林がいっそう幻想的に写り、神聖な雰囲気を味わえました。この手つかずの森も『神椿』の大きな魅力のひとつなのです。
お店は1階のカフェと地下のレストランに分かれています。筆者はレストランで「スペシャルプレート」(2500円)ランチをいただきました。
ふっくら、ジューシーなハンバーグ♪ 銀座の味を、豊かな自然のなかでいただきます!
『資生堂パーラー』といえば洋菓子が有名。デザートもしっかりいただきました。
お店では、資生堂がつくる『神椿』オリジナルのアメニティグッズも販売しています。こちらは『琴娘オー・ド・パルファム』。こんぴらさんの裏参道にひっそりと咲く椿の花を採取し、その香りをイメージしてつくったのだとか。ロマンチックですね♡
同じく販売されているあぶらとり紙にも、先ほどのオー・ド・パルファムと同じ香りが封じ込められています。女性へのおみやげに人気!
2014年7月、『神椿』のお店と駐車場の間に歩道橋がかかりました。その名も『えがおみらいばし』。未来も笑顔で明るく強く、幸せに向かって歩いて行こう、という願いが込められています。
こんぴらさんは今日も幸せを願う参拝客でいっぱい。そんな人々の心を満たす素敵なレストランが、森の中で待っています。
カフェ&レストラン 神椿
住所/香川県仲多度郡琴平町892-1
営業時間/昼の部 11:30〜14:30(年中無休)、夜の部 17:00〜21:00(予約制・月曜定休)
電話/0877-73-0202
HP/http://kamitsubaki.com/
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード