商品の特徴
徳島県産のすだちの果皮を添加した飼料で育てられたぶり。ビタミンEが通常の養殖ブリよりも約4倍多く含まれた、さっぱりとした味わいが特徴で、刺身・ぶりしゃぶ・寿司など幅広い用途に利用可能な商品となっている。すだちの清涼感とブリの高級感を味わえる逸品。
瀬戸内ブランドとしての創意工夫
ブリを養殖している北灘漁場は世界三大潮流の一つと言われている鳴門海峡の西側に位置している。潮の流れが速いことにより、非常に水質も良く飼育に適した環境が整っている。全国生産高1位の徳島県産の「すだち」の果皮を再利用し環境に優しい配合飼料を開発。それを与えたブリは、特有の脂っぽさが抑えられさっぱりとした後味に仕上がる。さらに、ビタミンEの抗酸化作用により、血合いの変色と身質の劣化を遅らせることができ、店頭販売でもより長く鮮度をPRできる商品となっている。
販売エリア
徳島県、関東圏、関西圏などのスーパー、デパート等
事業者情報(徳島魚市場株式会社
創立:1960年8月
住所:徳島県徳島市北沖州4丁目1番38号
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード
グルメ
グルメ一覧ホテル・宿
ホテル・宿一覧アート
アート一覧クルーズ
クルーズ一覧> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.2/大久野島・下蒲刈島・御手洗地区
> 『SEA SPICA(シースピカ)』でGO!自由で、開放的で、新しい船旅Vol.1
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」造船レポートVol.5 最終回!STU48が進水式に参加/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.4 STU48メンバーがロゴを塗りました!/JR西日本【PR】
> 瀬戸内の島めぐり専用 観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」造船レポートVol.3 上部構造合体レポート!/JR西日本【PR】