香川名産を使用した、可愛く健康的をお菓子

香川県は、生産量全国一位を誇る『さぬき金時人参』、青森に次いで生産量全国二位の『香川県産にんにく』など、名産品の宝庫です。
香川県産の食材を贅沢に使用した、可愛く健康的なお菓子をセレクトしてみました。
一口サイズの可愛いキューブ型の『さぬき金時人参』&『バカチカラにんにく』のラスクは、絶妙な形がとっても食べやすくておススメです。

『天使のラスク』(お野菜系の甘いラスク)、『小悪魔のラスク』(ガーリックなどのスパイシー系のラスク)と、一風変わったネーミング。
おやつとしてだけでなく、お酒のおつまみとして、またお料理のアクセントとしても使えますよ!
いずれも瀬戸の自然の中で、のびのびと育った素材を使っているので、素朴で濃厚な味わいを楽しめるのも魅力の一つです。
天使のラスクは、少しオーブンであたためて、アイスクリームをのせて食べたり、小悪魔のラスクは、サラダにふりかけ、味と食感のアクセントを楽しむのもおすすめです。


商品提供:有限会社ジャストナビ

続いて、香川県琴平産のにんにくをお茶菓子風に食べやすくアレンジした、黒にんにくは、健康の秘訣です。
オススメは、にんにく農園さんが作った、手間暇かけた『そうづ こんぴら黒にんにく』。
香川県産のにんにくは、身がびっしり詰まった濃厚な味わいと、みずみずしさが備わっているのが特徴です。
にんにくを一粒食べただけで、しっかりパワーチャージできそうです。

風邪予防や、栄養補給におすすめだとか。まさに元気の出るお菓子!
イメージしにくいかもしれませんが、プルーンのような食感、上品な和菓子のような風味と甘みがあって、とっても食べやすくなっています。
栄養ドリンクの代わりに、これ一粒というのは、昔から伝わる健康法です。

商品提供:こんぴら安藤農園

取材協力
■株式会社 日本アクセス
※瀬戸内ブランド商品は、瀬戸内エリアの道の駅、空港などのお土産コーナーなどでお買い求め頂けます。
「瀬戸内ブランド・リレーションシップ」について
http://www.setouchiweb.jp/relationship/index.html

瀬戸内ファインダー フォトライター/江崎誠・菅波葉子(㈱Rainbow Sake)

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

この記事を取材したフォトライター

Rainbow Sake

Rainbow Sake

菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP