広島土産の定番といえば『もみじまんじゅう』ですが、他にも広島には美味しいものがいっぱいあります!
例えば、生産量日本一なのに意外と知られていない『広島レモン』。
瀬戸内の太陽の恵みをいっぱい受けて育った広島レモンは、まろやかな酸味と爽やかな香り、そして、ぎっしりと詰まった味の濃さに定評があるのです。
おすすめしたいのは、広島レモンを贅沢に使用した、日常のお料理にも使えるとっても便利なご当地調味料と、お手軽に味わえるお菓子!
レモスコ
タバスコみたいなパッケージに入った『レモスコ』は、瀬戸内産の広島レモンと、広島県呉市上蒲刈島の『海人の藻塩』を使用し、九州産青唐辛子とお酢をブレンドした和製ホットソースです。
レモンの酸味と香りを活かした『すっぱい・辛い・旨い』が揃った今までにない味覚が楽しめます。そして何よりうれしいのは、無添加という点。
焼き鳥などのお肉料理、お魚料理、パスタ、サラダなどにさっと振り掛けて食べるとお料理を「さっぱりとピリッと美味しく」、ちょっと変わった味に引き立ててくれます。
レモスコ|瀬戸内レモン農園
https://setouchi-lemon.jp
商品提供:ヤマトフーズ株式会社
生塩レモン
『生塩レモン』(写真右)は、とびしま街道エリアで育てられた生レモンと藻塩を使い、レモンの皮から丸ごと使ったペースト状の調味料です。
発酵調味料でもある『生塩レモン』は、じっくりとねかせ、天然の旨みが出るまで熟成させたものです。
開封後は更に熟成が進むので、より味がまろやかになり旨味が増していくそうですよ。
お料理にそのままかけたり、混ぜたり、漬け込んだり使い方は様々です。
例えば、刺身や焼き鳥、スティックサラダ、冷奴にはそのままつけて。
お肉料理の下味に、煮込み料理やパスタ、スープなどの隠し味に、少し加えるだけで、レモンの香りや酸味でおいしく味わえる料理に仕上がります。
生塩レモン|とびしま柑橘工房
https://tobishima.shop-pro.jp
商品提供:とびしま柑橘工房株式会社
れもんげ
一風変わったレモンのお菓子としてご紹介したいのは、レモン風味のメレンゲ菓子『れもんげ』。
広島県産のお米とレモンで作った、甘さ控えめのとっても軽いお菓子。
サクッとした食感のあと、レモンピールの風味と粒々感がたまりません!
昔懐かしいラムネの様な食感が楽しめますよ。ブレイクタイム用におすすめの一品です。
れもんげ|とびしま柑橘工房
https://tobishima.shop-pro.jp
商品提供:とびしま柑橘倶楽部
瀬戸内Finderフォトライター/江崎誠・菅波葉子(㈱Rainbow Sake)
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
この記事を取材したフォトライター
Rainbow Sake
菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部