年の瀬のお買い物は神戸新鮮市場へ/兵庫県神戸市

慌ただしい年の瀬。お正月の準備のために買い物リストを作っている方もいらっしゃるのでは?「神戸の台所」と呼ばれる神戸新鮮市場で今年を締めくくってみてはいかかでしょう。

大売出しの神戸ビーフ、但馬牛にはこの人だかり。

お餅に

数の子、鯛の子、ぶり、お刺身

赤穂(あこう)市坂越(さこし)産の新鮮な生牡蠣もあります。

この地域ではお正月によく食べられる鯛の姿焼きもずらりと並び、なんともめでたい!地域伝統のおせち料理が垣間見えるのも、この時期に市場に出かける楽しみのひとつです。

八百屋さんには関西を中心としたお正月野菜の「雑煮大根」や「金時人参」もそろっていて、少しでも安くて質の良い食材を求める買い物客が店から店へと足を運びます。

野菜、肉、魚介類、漬物、パン、洋服。何でもそろう市場があるのは、神戸市の湊川(みなとがわ)。南北朝時代に、楠正成が足利尊氏軍に敗れた湊川の戦いでも有名なところです。湊川の氾濫による水害を防ぐために、明治時代に川の付替えがおこなわれ、旧流路の埋め立てられたところが商店街になりました。

さて、お正月飾りに欠かせないのは松だけではありません。千両、蘭、菊、百合など縁起の良い花があざやかな彩りと匂いで買い物客を引きつけます。


小晦日ともなると、この賑わいの中に身を置くだけで「もういくつ寝るとお正月」と子供の頃に帰ったように気持ちが高ぶってきます。

買い物に疲れたら、足を止めてお腹を満たせる場所もあるのが魅力。寒い日に、アツアツの串かつが頂けるしあわせ、味わってみてください。

東京の築地、京都の錦、大阪の黒門にも負けない神戸新鮮市場でお正月準備はばっちり。よいお正月をお迎えくださいね!


神戸新鮮市場 http://www.kobe-shinsenichiba.com/
アクセス:
車/三宮方面から約15分、名谷方面から約20分。提携駐車場4か所あり。
電車/神戸市営地下鉄『湊川公園駅』、神戸電鉄『湊川駅』下車。地上へ出てすぐ。
市バス/7、9、11、61、65、123、150 系統。

瀬戸内Finderフォトライター 堀まどか

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

この記事を取材したフォトライター

堀 まどか

堀 まどか

堀 まどか/フォトライター 兵庫県生まれ、在住。実務翻訳、外国人起業家支援、通訳案内士(英語)、そしてフォトライター。 ネットマーケティングの外資系スタートアップで進行管理や顧客サポートを担当。 2011年から、フジサンケイビジネスアイ掲載の週刊コラム『ITビジネス最前線』を英日翻訳しています。 日常の風景や旅先で出会った人の表情など、心に触れるものを写真におさめています。瀬戸内のスポット、暮らしぶり、季節感、食を私目線で切り取ります。 写真ブログ http://riderv328.tumblr.com ツイッター https://twitter.com/Riderv328

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP