東部エリアの岩国市と周防大島の名産を使った料理をご紹介します。山の幸に、海の幸。ふぐに負けない絶品の二品です。

日本の三大名橋の一つとして知られる、五連のアーチの木造造形美『錦帯橋』。

その目の前に位置する『岩国国際観光ホテル 桜茶屋』から、人気のある一品のご紹介です。

 

岩国国際観光ホテルの原点である、100年以上の歴史を誇る『料亭 深川』から受け継いだ、上品な味わいを提供する『桜茶屋』。

岩国の伝統料理『大平』(おおひら)は、店の代表的なメニューのひとつです。

 

大平は、郷土料理である岩国寿司(押し寿司)と共にセットで頂くのが習わしなのだそうです。

具材や味付けは、お店や家庭によっても様々ですが、桜茶屋では、れんこん、里芋など地元野菜をはじめ、高野豆腐、麩(ふ)など、8種類の材料を使用し、あっさりとした汁風に仕上げます。

 

 

それではレシピのご紹介です。

まずは材料から。

 

【A】

・れんこん 2本

・ごぼう 2本

・にんじん 1本

・里芋 3コ

・鶏肉 100g

・生しいたけ 3枚

・高野豆腐 1/2丁

・麩(ふ) 8コ

 

【B】

・昆布だし汁 800ml

・酒 大さじ2

・コンソメスープ 大さじ1

・チキンスープ

・うす口しょうゆ 大さじ3

・塩 小さじ1

(※材料は4名分)

 

 

まずはじめに【A】の具を全て一口サイズにカットする。麸は水で戻しておきましょう。


ここがポイント①

具材は一口サイズにカット!

 

野菜の具材は、アク抜きなどはせず、そのまま一口大にカットするだけでOK。

根菜類が多いので、一口サイズにカットして様々な具材の食感を楽しみます。

また、お子様でも食べやすくなり、見た目も上品です。

 

次に、鶏肉も同じようにカットしたら、サッと熱湯にくぐらせ、水で洗い、水けをきります。

 

 

続いてポイント②!

具材の鶏肉は、アク・臭みを取り除く

 

一口大にカットした鶏肉は、さっと熱湯にくぐらせます。

湯通しすることで、余分な油・アク・臭みなどを取り去ります。

その後ざるに上げ、きれいに水で洗い、水気をしっかり取ります。

鶏肉の量が多い場合は、何回かに分けて湯通しをすると、お湯の温度を下げずに手早く出来ますよ。

 

材料を火にかけていきましょう。



【B】を合わせ、鍋で沸騰させたものに、【A】の麸以外の具を入れ、煮立たせます。



アクを取り除いた後、落しぶたをして弱火で約1時間半、じっくりと煮ましょう。

 

最後に水けを軽く絞った麩を入れ、丁寧に盛りつけて完成!



大平では岩国名物れんこんをはじめ、数種の岩国産の根菜・野菜をたっぷり使う一品です。

昆布だしであっさり上品に仕上げた、栄養満点の野菜汁。これ一品でもしっかりとしたメインのおかずになる程ボリュームがありますよ!

 

 

これらのレシピや瀬戸内Finderとのタイアップ企画は「みんなの今日の料理」でも掲載されています。

こちらもぜひご確認ください!

みんなの今日の料理「瀬戸内の“美味しい”旅」

みんなの今日の料理「瀬戸内の大平(おおひら)~桜茶屋風~のレシピ」

 

協力   : 岩国国際観光ホテル 地産地消郷土料理料亭『桜茶屋』

住所   : 山口県岩国市岩国1丁目1-7

電話   : 0827-43-1111(代表電話)

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催中です!
11月1日(水)から12月31日(日)まで瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催します! ご応募お待ちしております! 詳細はInstagramをチェックしてね!
PAGE TOP