『花燃ゆ』の舞台に行こう!VOL.2 萩城城下町/山口県萩市

大河ドラマ『花燃ゆ』の舞台めぐり

萩城城下町は、国指定の史跡に指定されています。
それもそのはず、今なお残る町筋は江戸時代の地図がそのまま使えるほど!

古い町並みを眺めながらぶらり歩いていると、維新の志士たちにまつわる史跡が突然目の前にあらわれます。
写真は維新の立役者「高杉晋作誕生の地」。

ほかにも木戸孝允旧宅や久坂玄瑞旧宅跡など、『花燃ゆ』ファン&維新好きにはたまらないスポットが目白押し! とても紹介しきれません。

なかでも外せない場所がこちら。
「鍵曲(かいまがり)」と呼ばれるジグザグに曲がった通り。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』でも第一話でさっそく登場した場所です。
左右を高い土塀で囲まれたこの道は、戦いの際に見通しを悪くし、敵の侵入を防ぐ役割があったとか。ふらっと吉田松陰や高杉晋作が出てきそうな風情が漂います。

古民家カフェ『晦事-コトコト-』でひと休み

散策に疲れたら、近くのカフェへ。
立ち寄ったのは、メイン通り沿いにある古民家カフェ『晦事-コトコト-』。
落ち着いた雰囲気の癒し空間に、時間を忘れてのんびり♪

いただいたのは焼きチーズカレー!
夏みかんジュース(写真はHot)との相性も抜群です。

城下町は広く、余すところなく散策するにはレンタサイクルがおすすめです。
といっても、見どころ盛りだくさん!
維新の志士たちの足音を聞きながら回るなら、一日ではとても時間が足りません。
ゆっくり余裕をもって、おいでませ〜♪


【おいでませ!山口】
●萩城城下町
1604年に萩藩主・毛利輝元が萩城を築いて以来、260年間にわたって栄えた萩の城下町。重厚な武家屋敷、夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁など、江戸時代そのままの姿を留める。
住所/山口県萩市南古萩町付近
問い合わせ/0838-25-3139(萩市観光課)
URL/http://hagishi.com/event/walking/01hagijyo.html

●晦事-コトコト-
住所/山口県萩市呉服町2-32
TEL/0838-26-7199
営業時間/10:00〜17:00(季節により変動)
定休日/第2・第4火曜日
URL/http://www.haginet.ne.jp/users/kurumayado/co_top.html

『花燃ゆ』の舞台に行こう!|瀬戸内Finder
>VOL.1 松蔭神社/山口県萩市
>VOL.2 VOL.2 萩城城下町/山口県萩市
>VOL.3 沈流亭/山口県山口市
>VOL.4 維新が起こった海峡の町/山口県下関市
>VOL.5 志士闊歩の街・防府/山口県防府市

瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催中です!
11月1日(水)から12月31日(日)まで瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催します! ご応募お待ちしております! 詳細はInstagramをチェックしてね!
PAGE TOP