食べ合わせや、温度、酒器の違いにより、さまざまな顔を見せてくれるのが日本酒の魅力。
相手(料理)の長所を活かしながら調和する奥ゆかしさが持ち味です。
日本酒独特の〝ゆるやかな酔い心地″を楽しみながら、自分好みの味わいを探ってみませんか?
そんな『日本酒遊び』は、笑顔広がる時間になること間違いなし!
家飲みマリアージュは、
国内外述べ1万件の飲食店で飲み歩いてきた唎き酒師・菅波葉子が、瀬戸内の地酒と肴を独自の視点で紹介していくコーナーです。
【今日のお酒】
今回は愛媛県から絶対飲むべきお酒をセレクト!
愛媛県 石鎚酒造『石鎚 無濾過純米ふね搾り』
【グラフの説明】
日本酒に含まれる主な4つの味わい要素①香り度②旨み度③酸み④甘み度に、使用している米や酵母の地元産使用度(瀬戸内度)を加え表現しました。
愛媛のお酒は『伊予の女酒』と言われるだけあって、水は超軟水から中軟水のため、ふくよかでまろやかな味わいの『やさしいお酒』になるという特徴があります。『石鎚』は、西日本最高峰の石鎚山のふところで醸されるお酒で、仕込み水にこの石鎚山系の清冽な水を使用しています。
ですが、今回のお酒はかなり個性的!
無濾過ということもあり、はじめ口にした瞬間、舌にピリピリと刺激を感じます。酸味の効いたヨーグルト風味と、ひのきのスパイシーな香りと共にお口の中にやってきます。気が強そうだなぁ!という印象。ですが、最後は軟水の穏やかさで舌をまぁるく包んでくれるという、味わいの変化に富んだ個性的なお酒です。
【日本酒用語ワンポイン】
① 『無濾過』:通常は、生まれたてのお酒はフィルターを通し濾過しますが、その作業を行わないお酒のこと。
② 『ふね搾り』:機械を使わずもろみを搾る方法。木製の入れ物(「ふね」と呼ぶ)に何層にも重ねてしぼり、ゆるい圧力で押されて出て来たものを瓶につめていくこと。
【料理とのマリアージュ】
今日のお酒は、うまみの強いしっかりした濃厚なお酒。
それに合わせるのは『愛媛産ハマチとお豆腐の中華風サラダ』。
脂の乗った愛媛産ハマチで、お豆腐と大根のツマを覆い、醤油と豆板醤、ごま油のきいた特製ドレッシングで包みます。水にさらした白髪ネギをアクセントに。
日本酒なのに中華風?!と驚かれるかもしれませんね。
無濾過独特の個性的なお酒は、料理の味がその個性に隠れてしまいがち。
ですから、豆板醤とごま油でインパクトを添えると味わいのバランスが取れてしまうのです。
そのまま中華料理ではなく、お刺身やお豆腐、大根などの瑞々しい和食材で日本酒のトーンにアレンジするのもポイント。
難しそうなお酒に出会ったら、料理との斬新な組み合わせを楽しむチャンスと捉えてみてはいかが?
【おすすめ温度】
お酒の木の香りの膨らみを楽しむ為に『常温(13度位)』で!
【器選び】
酒器は、コクと味わいをメインで楽しむために、筒形(つつけい)のぐい呑みで。
広島の現代作家『POTTER華苗さん』の作品で、個性的なフクロウくんを選びました。
口にあたる部分が内側に湾曲しているので、お酒がせかせか入って来ず、最初に舌で感じる刺激を楽しんだ後に、ゆっくりと流れ込んでくるスピード感がこの酒にぴったりくるのです。
「いざ、実食!」
強そうな組み合わせにみえますが、どちらも出しゃばり合うということもなく、互いが相手を気遣い、出たり引っ込んだりで絶妙な味わいを奏でる、そんな組み合わせになりました。
日本酒単体ではまろやかさを感じるフィニッシュですが、この料理と合わせると、まろやかさが酸味によってキリッと引き締まります。
その後しばらくは、舌に再び柔らかい余韻を残してくれるさりげない優しさが『石鎚』の持つカッコイイところ。
瀬戸内へ『日本酒遊び』の旅に出かけませんか?
好みのお酒や肴、素敵な酒器探しをしてみると、日本酒の新しい味わいにたどり着くはずです。
■今日のお酒
石鎚酒造株式会社
http://www.ishizuchi.co.jp/
瀬戸内Finderフォトライター/江崎誠・菅波葉子(㈱Rainbow Sake)
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
Rainbow Sake
菅波葉子 ㈱RainbowSake 菅波葉子(広島県出身) 2011年ハワイから帰国後、広島県に帰郷。 日本国内&ハワイの広告会社勤務の後、日本酒を海外に普及するPR会社㈱Rainbow Sakeを立ち上げました。 『SAKEで世界を笑顔で繋ぐ』その架橋になりたい!という想いで、日本とハワイ・シンガポールを中心とした海外を行ったり来たりしています。 帰国する度に地元の魅力を再発見し、瀬戸内海の心安らぐ穏やかな景色、新鮮で素朴な海の幸&山の幸に癒されています。 ㈱Rainbow Sake http://www.rainbowsake.com
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部