山口県南西部にある2つのオススメ桜名所、『ときわ公園』と『竜王山公園』をご紹介します。
一つ目の『ときわ公園』は、巨大な人工池(常盤湖)の周辺に整備された都市公園で、桜の名所として知られており『日本さくら名所100選』および『都市公園100選』に選定されています。
特にお花見スポットとして人気なのが常盤湖の南東岸にあるエリアで、一帯はまさに桜の森。
このエリアにある小高い丘は『桜山』と呼ばれていますが、山といってもなだらかな斜面が続き、眼下に常盤湖も望め、シートを広げてお弁当を食べるのにも最適な場所です。
また、池には多くの水鳥が生息していて、コクチョウなどの比較的珍しい鳥もすぐ傍から見られます。
そして、ときわ公園の名物は何といってもペリカンです!常盤湖の中に『ペリカン島』があって、この島を中心に十数羽のペリカンを観察できます。
かつては近くの幼稚園に飛来するペリカンもいて、園児たちと遊ぶ姿が全国で話題になりました。
二つ目の『竜王山公園』は、瀬戸内海を望む標高136mの竜王山に整備された公園で、ときわ公園から西へ約15km離れた場所にあります。
周防灘の対岸に九州を望み、海を見ながらお花見ができます。
竜王山は夕陽や夜景の名所としても知られており、夕方以降に訪問するのもオススメ。
桜の時期はちょうど本州と九州を分かつ関門海峡付近に夕陽が沈んでゆきます。竜王山は遥か『関門橋』までも遠望できる絶好のビューポイントです。
『日本の夕陽百選』にも選ばれていて、海と桜と夕陽が同時に楽しめる贅沢なお花見名所です。
公園内にはフィールドアスレチックも整備され、子どもたちが遊べるようになっています。
また、山の中腹にあるオートキャンプ場付近では、竜王山の名称にちなんで、竜の形をしたロング滑り台などの遊具もあり、こちらも大人気。
近年はライトアップも実施され、日没後は夜桜も楽しめるそうですよ!
ときわ公園は、山口県南西部を代表する桜名所で、ペリカンなどの水鳥ともふれあえます。
また、竜王山公園は海を見ながらお花見ができて、夕陽の名所としても知られています。
いずれも、例年の見頃は3月下旬~4月上旬。山口県南西部にあるオススメのお花見名所です!
ときわ公園
住所/山口県宇部市則貞三丁目4番1号
入園料無料
https://www.tokiwapark.jp/
竜王山公園
住所/山口県山陽小野田市小野田112
入園料無料
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12689.html
瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
松岡 広宣
松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/
Hashtags
旬のキーワード