『清水』という地名の通り、良質の地下水に恵まれた明石・清水地区でいちごの生産が始まったのは50年以上も前のこと。
明石のいちご生産者は早くから高い技術を駆使して全国をリードしてきました。
今では当たり前のことですが、クリスマスケーキにいちごがのるようになったのも、明石の生産者が12月に実をつける育種法を開発したおかげなんです!
『清水いちご』は明石の最高級ブランドといわれるいちごですが、現在は生産者の高齢化と後継者不足により、市場にはほとんど流通せず、地元でもなかなか出回らない希少品となりつつあります。
しかし、このいちごを幻にしてしまうわけには行けないと立ち上がったのが、橋本竜介さん。
いちご農家だった祖父の後を継いで、約20年前に就農しました。
現在、清水いちご生産農家のホープとして、弟の英樹さんとともに農場を守り続けています。
作業姿勢が楽で、作業効率の良い『高設栽培』に切り替えていく農家が増える中、橋本さんは、『土耕栽培』と呼ばれる、地面に直接苗を植えて栽培する伝統的な方法でいちごを育てています。
「腰をかがめる姿勢が続くため、とにかく作業は重労働。年中腰痛に悩まされていますが、有機肥料を使って育てられる土耕栽培のほうがいちごの甘みが強くなり、味に深みが出ます」と橋本さん。
害虫や湿気などの影響を受けやすい夏場の苗の管理や気象条件に左右されやすいという土耕栽培ならではの難しさもありますが、良い状態で夏場を乗り切ればおいしいいちごが収穫できるのだそう。
橋本さんが栽培するのは、酸味少なく甘みを感じやすい『章姫(あきひめ)』、香りがよく酸味と甘みのバランスのよいコクのある『さちのか』、「ほっぺが落ちるほどおいしい」という意味で名付けられた際立つ甘さの『紅ほっぺ』など数種類。
どのいちごも驚くほど粒が大きく、手に取るとずっしり。また、濃厚で甘みが強いのも特長です。
「おいしいいちごができたときはうれしいけど、それでもなかなか思い通りに行かないことの方が多いですね。いちご栽培は本当に奥が深い」と橋本さん。
清水いちごは一般の市場にはほとんど流通しない希少品。地元の明石市魚住町にあるJA直売所『ふぁ~みんSHOP』など、限られた一部の店舗でしか販売されていないレア中のレアないちごなのです。
シーズン中は、朝採りのみずみずしいいちごを求めて『ふぁ~みんSHOP』の開店前から行列ができるほどの人気。
「出荷できる量に限りがあり、多くの方に味わってもらえないのが悩みです。でも、僕のいちごを使ったジェラートなら年中食べられる店が市内にありますよ」と橋本さん。
ええっ! そんなうれしいお店があるんですか!
うれしい情報を聞きつけて向かった先は、明石市藤江にある『伊藤牧場のジェラート屋さん ぐらなーと』。
こちらは、すぐ隣の牛舎から運ばれてくる搾りたての生乳を使った手作りジェラートで話題のお店です。新聞や雑誌、テレビなどでも繰り返し紹介され、今では県外からも多くの人が訪れる人気店に。
橋本さんのいちごを使ったジェラートがありました!
みるくやチョコレート、マンゴーといった定番から季節限定まで10種類以上がラインアップする中で、このいちごのジェラートは、1、2を争う人気商品なのだとか。
ミルク本来の風味を活かした甘さ控えめのあっさり味のジェラートに、しっかり完熟させた橋本さんのあま~いいちごがたっぷり入っています。
それではいただきます!
さっぱりとしたやさしい味のミルクジェラートといちごの甘さが絶妙のコンビネーション! しっかりといちごの形を残しているから、いちご本来の甘酸っぱさとフレッシュな美味しさが口の中に広がります。
たくさんいちごが収穫でき、一番甘みの強くなる露地栽培の時期に、形が悪かったりキズがあるなどの理由で店頭に並ばないいちごを橋本さんからたくさん仕入れ、一年分のジェラート用に冷凍保存しているのだそう。
地元にいてもなかなか手に入らない、貴重な清水いちごを使った極上のジェラートがいただける『伊藤牧場のジェラート屋さん ぐらなーと』。
橋本さんのいちごが手に入らない時やいちごのオフシーズンには、ぜひこちらのジェラートで清水いちごを味わってくださいね!
JA兵庫南 ふぁ~みんSHOP魚住
住所/明石市魚住町錦が丘4丁目11-5
営業時間/9:00~16:00
定休日/日・祝
電話/078-947-1515
http://www.ja-hyogominami.com/eino/fs_uozumi.html
※清水いちごの販売は、12月初旬~5月下旬まで。
※天候や生育状況により入荷しない場合や入荷数量が限られる場合があります。入荷状況については店舗にお問合せください。
伊藤牧場のジェラート屋さん ぐらなーと
住所/兵庫県明石市藤江285-1
営業時間/10:00~17:00
定休日/水曜日
電話/078-778-0930
駐車場/8台
http://granato.sakura.ne.jp
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード