歴史

戦国時代、瀬戸内海を支配した村上水軍の歴史を辿る/村上水軍ミュージアム(愛媛県今治市 大島)

戦国時代、瀬戸内海を支配した村上水軍の歴史を辿る/村上水軍ミュージアム(愛媛県今治市 大島)

かつて瀬戸内海を支配した海賊、村上水軍の歴史

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_001/e34f233c99368745fdb7e737281124d8/forBody

瀬戸内海には、三島村上氏と呼ばれる『来島・能島・因島』の海賊がいました。その中でも日本最大の海賊と称されたのが、能島村上氏(のしまむらかみし)。
しまなみ海道が通る「大島」の北側宮窪町は、南北朝から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した、この能島村上氏の本拠地です。
ここには、彼らが残した歴史・文化が今も脈々と生きづいています。

海賊=悪と思われがちですが、日本が昔から海賊と呼んでいた人たちは、海のスペシャリスト、武士団としてだけでなく、海の安全や交易・流通を担う重要な役目を果たしていました。

今回は、そんな村上水軍ゆかりの地に2004年に誕生した『村上水軍ミュージアム』をご紹介します。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_002/4bcc47b50f58bd8e45bf6c93dd944893/forBody

まずは、こちらが能島村上水軍の本拠地の一つ、『能島』です。
ここには能島城があったとされ、周囲850mの能島と隣接する鯛崎島全体を城郭化した『海城』で、全国的にも珍しいといいます。
また、島の周辺は複雑で激しい潮流が取り巻き、自然の防備性を備えた天然の要塞とも称されます。

いざ!村上水軍ミュージアムへ

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_003/aa51c6de11c8047ff74a01090a007e8e/forBody

この能島の対岸に位置する村上水軍ミュージアムは、能島村上家の貴重な品々の展示や、水軍の歴史・文化の研究、啓発並びに各種体験もできる、日本で唯一の水軍博物館です。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_004/e7498beb0a25df7f1e578aa71eb20f44/forBody

1階は、講座やミニシアターとして利用する講座室や中世・海賊・村上水軍に関する書籍を豊富に揃えたライブラリー。そしてミュージアムショップやカフェテリアなどがあります。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_005/172bde11834bbe3ecfc4f976eb8ef79f/forBody

2階は、常設展示室や企画展示室。
古文書、遺跡出土品・伝来美術工芸品、民俗資料などが展示され、能島村上水軍の活躍を紹介しています。
ここでしか見ることのできない海賊たちの生活も垣間見ることができ、中世の歴史が、蘇ってくるかのようです。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_006/0b8f799e220b6eba9229e6fbeccaf737/forBody

皆さん、海賊ってどんな船に乗っていたかご存じですか?

大きい方から、安宅船(あたけぶね)、関船(せきぶね)、小早船(こばやぶね)。
安宅船は、戦国時代から江戸時代初期にかけて使われた大船で随所に大筒、鉄砲、弓用の狭間(さま)を設けていたと言われています。
関船は、海上の関を破る船を追撃することから名付けられたという説があり、スピードをあげるため、船が細長くなっていると言われます。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_007/49cb13c508981d393036a17e30d3a785/forBody

展示の中でも、特に外せないものがこちら、村上水軍の家紋が入った真っ赤な『猩々陣羽織(しょうじょうじんばおり)』。

昔のものとは思えないほど、色鮮やか。
猩々とは、中国古来の想像上の動物とされます。
中国では黄色の毛ですが、日本では赤面赤毛のめでたい動物として知られるそうです。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_008/0023aae7bafcad211e0c9a2c3f0b04b9/forBody

『上』の家紋が一般的ですが、もう一つ別の家紋がありました。
それが、こちら。
『村(邑)』がモチーフではないかとも言われる家紋が入った羽織。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_009/1e252623610901b3bae440a70428213c/forBody

そしてこちらは、とても珍しい室町時代の『色々威腹巻(いろいろおどしはらまき)』。
通常写真撮影ができないので、なかなか見ることのできないものです。
工芸的にも歴史資料的にもとても貴重で、日本でも数少ないもの。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_010/c741057faca7bb31e658ce877b4478ab/forBody

このようにとても貴重な物が沢山展示されています。
紹介しきれないことが非常に残念ですが、この続きは村上水軍ミュージアムにてご覧いただきたいと思います。

この他2階には、ワクワク体験ルームがあり、甲冑や小袖を着て、写真を撮ることができます。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/f660_011/64f8bfb73fb601b9df8f3cefac81e0bf/forBody

子どもも大人も着ることができるので、家族写真にしてもいいですね。

そして3階は、展望室。
足元には、空から見たしまなみ海道が広がり、空中散歩を楽しめます。
また、目の前には能島が見えます。

中世のロマンを感じる、村上水軍ミュージアム。
大人から子どもまで楽しめる博物館です。

海賊村上水軍、海賊とは、瀬戸内海の流通や交流の安全を保障する上で、大名や商人から必要とされた存在。海と共に歩んできた日本の歴史を語る上で、海賊の存在は欠かすことのできない存在でした。
村上水軍の歴史や文化が今も生きづく場所。
海賊の声が皆さんにも、聞こえるかもしれませんね。

瀬戸内Finder編集部

関連地域

愛媛県

愛媛県といえば、みかん。全国的に知名度も高く、近年では穏やかな気候を活かして多くの柑橘類を生産している。また日本最古の温泉「道後温泉」や、城下町として栄えた松山では、ゆったりとした時間を味わえます。愛媛と広島を結ぶ「しまなみ海道」からは、多島美景観だけでなく、大迫力の造船所を眺めることもできます。村上水軍ゆかりの地や、せとうちの海産物を楽しむ島巡りもおすすめ。