うららかな春の昼下がり、やって来たのは岡山県最西端の港町・笠岡市。
実は、この町に昔からあるご当地グルメが最近話題になっているのだとか。
訪れたのは、一軒の食堂。手前に『シャコ』というのぼりが立っています。
そう、笠岡のご当地グルメとは、寿司ネタとしても人気の甲殻類『蝦蛄』を使った料理!
それでは、その名もストレートな『シャコ丼の店』へ入ってみましょう。
店内は素朴で懐かしい雰囲気。さっそくテーブルのメニューを見てみると……
シャコ、シャコ、シャコ!
『シャコ丼の店』では、1976年の創業時から笠岡の特産であるシャコを使った料理を提供してきました。
もともとは地元客が中心でしたが、数年前にテレビで取り上げられてからは、県外からも観光客が訪れるようになったのだとか。
(メニュー表は2016年当時のもの。価格が変更になっている可能性があります)
こちらが、ゆでて皮をむいた状態のシャコ。
昔は笠岡沖で大量に捕れていたそうですが、最近では価格も決して安くはありません。
また、身はとても傷みやすいため、毎朝生きた状態から下ごしらえするのだとか。
希少で手のかかる存在だからこそ、注目を浴びています。
そうこうしているうちに、テーブルに『シャコ丼』が登場!
ふわとろ卵にくるまれたシャコたち♡
見た目はカツ丼のようですが、果たしてそのお味は!?
もぐもぐ……ああ、なるほど~!
シャコの見た目からエビのような食感をイメージしていましたが、どちらかというとカニに近い印象です。
口当たりはふんわりとしていて、魚介類特有のうまみが美味。
肉に比べてあっさりしているので、女性やお年寄りでもぺろっと食べられます。
ごちそうさまでした!
先代の後を継ぎ、お店を切り盛りする店主の斎藤路博さん。
「春から秋にかけて捕れる子持ちのシャコもおいしいですよ」とのこと。
自然の恵みゆえ、時に品切れになることもありますが、それも地元の食材を使っているからこそ。
40年間地元で愛され続ける笠岡の『シャコ丼の店』、あなたもぜひ訪れてみてくださいね!
シャコ丼の店
住所/岡山県笠岡市笠岡5914-5
営業時間/11:00~19:00(日曜日は~14:00) ※いずれの日もシャコがなくなり次第終了
定休日/水曜日
電話/0865-63-4506
※営業状況については、直接店舗へお問い合わせください。
瀬戸内Finderフォトライター 古川いづみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード