『花燃ゆ』の舞台に行こう!VOL.3 沈流亭/山口県山口市

大河ドラマ『花燃ゆ』の舞台めぐり

観光バスがひっきりなしに訪れる、山口県の代表的な観光スポット『瑠璃光寺(るりこうじ)』。

ほとんどの人は本堂と国宝・五重塔で満足してしまい、後ろを振り返らずに帰ってしまいます。「ここなくして明治維新は起こらなかった!」と言うほどの建物がすぐ後ろにあるのにモッタイナイ!!
ということで、『花燃ゆ』登場はまだまだ先になりそうですが、一足先にご紹介しちゃいます。
それがこちら!『沈流亭(ちんりゅうてい)』です。

江戸時代末期の建物で、当時ままの姿を今にとどめる貴重な“現存”もの。どんな歴史の舞台になったかというと、かの坂本龍馬が仲介した薩長連合の密議が行われた場所!討幕の狼煙(のろし)はここから上がったと言っても過言ではない幕末維新スポットです。

その密議が交わされた場所は2階とのこと。
そのままの姿で残されていると聞いたら、上がらないわけにはいきません。

靴を脱いで、昔ながらの急階段を慎重に進みます。坂本龍馬も同じくゲタを脱いで登ったはず。一段一段に力が入ります。

到着です。
この狭い部屋に薩摩の西郷隆盛、大久保利通。長州からは木戸孝允や伊藤博文らが居合わせ、間を取り持つように龍馬が座っていたわけです。自然と正座に…。

開かれた障子の向こうに五重塔が見えます。ここから眺める五重塔がいちばん風情があって美しいと思うのは私だけではないはず!歴史に興味のない方もきっとご満足いただけると思います。

すぐ近くには、『うぐいす張りの石畳』というちょっと奇妙な石畳も。
白いガイドに足を重ねると、維新の志士らも耳にしたであろう世にも不思議な音が……ぜひ現地でお確かめください♪


【おいでませ!山口】
●沈流亭
『日本の歴史公園100選』に選ばれている香山公園内にある。普段は無料開放されており、自由に内覧可能。公園には瑠璃光寺、国宝・五重塔など見所が多い。
住所/山口県山口市香山町7-1
電話/083-934-6630(香山公園前観光案内所)
http://www.yamaguchi-city.jp/details/aa_ruri_chinryu.html

『花燃ゆ』の舞台に行こう!|瀬戸内Finder
>VOL.1 松蔭神社/山口県萩市
>VOL.2 VOL.2 萩城城下町/山口県萩市
>VOL.3 沈流亭/山口県山口市
>VOL.4 維新が起こった海峡の町/山口県下関市
>VOL.5 志士闊歩の街・防府/山口県防府市

瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催中です!
11月1日(水)から12月31日(日)まで瀬戸内ファインダー旅フォトコンテストを開催します! ご応募お待ちしております! 詳細はInstagramをチェックしてね!
PAGE TOP