そばの実を使った秘境の雑炊を味わおう!/そば米雑炊(徳島県三好市)

徳島県の最西部、三好市にある日本三大秘境『祖谷(いや)』は、深い山中にあり、昼夜の温度差が激しい場所。
そのため、寒冷地を好む『そば』の栽培が昔から盛んで、良質なそばの実の産地になっています。
そんな祖谷を代表するご当地グルメとして『祖谷そば』がありますが、もうひとつ『そば』を使った郷土料理があります。

sobagome

それが『そば米雑炊』です。
そば米とは、そばの実を茹でてから乾燥させて皮を取り除いたもの。
それを鶏肉や野菜、油揚げなどと共にだし汁で煮た雑炊を『そば米雑炊』と呼びます。
この料理の起源は、一説には祖谷に眠る平家伝説にあると言われています。
1185年、源氏と平氏が争った『屋島の戦い』に敗れ、祖谷に逃げ込んだ平家の落武者がそば米で雑炊を作ったのが始まりだそう。

DSC_6515

今回は、祖谷で最も有名な観光スポット『かずら橋』の近くにある『清流のそば処 祖谷美人』に
そば米雑炊を食べに行ってきました!

DSC_6491

早速注文すると、熱々の鉄鍋で出てきました!

DSC_6492

優し~い味わいの出汁にたっぷりのそば米。
普段の食事にはもちろん、二日酔いの日やちょっと体調が悪いときにも最高です!
そば米雑炊は祖谷のいろんなお店で提供されていますので、ぜひ現地で!
と思いますが、今すぐ食べたい人にはこちら。

DSC_1712

手軽に作れるインスタントそば米雑炊です。

DSC_1714

フリーズドライ製法で、そば米雑炊が見事に再現されています。

DSC_1719

お湯を注いで90秒、あっという間に祖谷の味!
ネット販売もしていますので、ぜひ取り寄せてみてくださいね!
http://www.racoonnet.com/
 


清流のそば処 祖谷美人
所在地/徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
電話/0883-87-2009
営業時間/8:00~17:00
定休/無休
P/あり
HP/http://iyabijin.jp/
 
瀬戸内Finderフォトライター 千葉大輔

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

千葉 大輔

千葉 大輔

千葉大輔/フォトライター 1985年生まれ、徳島県三好市出身、徳島市在住。 大学卒業後、徳島の出版社にて様々なMOOKの編集長を務め、2014年4月フリーランスのフォトグラファーとして独立しました。 写真と同時に、コピーライター、エディターとしても活動してます。つか、他にも商品開発やなんやら、いろんなことやってます。求められれば何でもやる、徳島人のくせに阿波踊りドヘタ、そんな僕です。よろしくどうぞ。 http://www.quareal.net/

Hashtags

旬のキーワード

「グルメ」のランキング

「グルメ」の記事はまだまだあります

グルメ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP