合格祈願は猫神さんにおまかせ!猫尽くしのユニークな神社/お松大権現(徳島県阿南市)

徳島県阿南市の加茂谷中学校近くにある『お松大権現』。
通称『猫神さん』と呼ばれ、合格祈願の参拝者が多い神社として知られています。
徳島県も例に漏れず、少子高齢化が進み、受験生もピーク時に比べると約半数に。

omatsu01

にも関わらず、お参りする人の数が減っていないのは、この神社にユニークな特徴があるからです。

合格祈願者、必見! 猫づくしの神社

omatsu02

それがコレ! 境内は猫、猫、猫尽くし!!

omatsu03

狛犬も猫です。

omatsu04

そしてなんと猫の大仏も!!

omatsu05

『お松大権現』の起源は江戸時代に遡ります。かつては『義理大権現』と呼ばれ、庶民の間で密かにお祀りされていました。
祀られているのはお松という庄屋の奥さん。庶民を神として祀るようになったのは、江戸時代に実際に起きた出来事に由来します。

omatsu06

不作の村を救うため、自らの土地を担保に富豪にお金を借りた庄屋惣兵衛。
そのお金を返済したにもかかわらず、富豪は言いがかりをつけ、担保の土地も取り上げてしまいます。
失意のうちに病死した惣兵衛に代わり、妻のお松が奉行所に訴え出ますが、富豪から賄賂を受け取っていた奉行は、不当な裁きを下します。

omatsu07

権力をかさに着た悪行に抗議するため、死罪覚悟で藩主に直訴するお松。
無念のまま亡くなったお松の仇を討ったのは、愛猫の三毛でした。
化け猫になって奉行や富豪の家を代々苦しめ、両家は断絶。
死を覚悟してまで正義を貫いたお松は、圧政に苦しむ庶民のヒーローとして崇められ、気持ちの拠り所となっていたのでしょう。

一連のエピソードは資料館の切り絵で見ることが出来ます。

omatsu08

猫を味方に、勝負に勝つ!

悪徳奉行らをやっつけたことから、「勝負に勝つ」と勝訴必勝、志望校合格、開運等にご利益があるといわれている『お松大権現』。
猫の仇討エピソードにちなみ、猫の置物を奉納する人が現れるようになりました。
そしていつしか奉納された猫の置物を持ち帰り、願いが叶えばもう一体つけて返す…という方法が定番化し、境内には現在、約1万体の猫の置物があるそうです。

omatsu09

最近ではすでにご祈祷した置物が販売されているのでそれを買って帰る方が大半だそうです。
こんなかわいい瀬戸焼の招き猫が販売されています。

omatsu10

お守りもあるので徳島県南部へお越しの際は、立ち寄ってみてくださいね。


お松大権現
住所/徳島県阿南市加茂町不ケ63
電話/0884-25-0556
https://nekogami.jp/index.htm

瀬戸内Finderフォトライター 飛田久美子

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

飛田 久美仔

飛田 久美仔

飛田久美仔(とびたくみこ) 1973年生まれ。 徳島県在住。 徳島県の出版社で10年以上勤務し、月刊誌の編集長を務める傍ら、MOOKや企業のパンフレット、HPなどの制作に携わる。2014年12月よりフリーのライター兼編集者に。美味しいもの、楽しいこと、新しいものはいち早く知りたいタイプ。自分史や自費出版の編集、電子書籍なども気軽にご相談を! 2015年4月より地域おこし協力隊として、移住対策と地域資源の活用がライフワーク。

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP