合格祈願! 受験生必見の『防府天満宮』
学問の神様・菅原道真(すがわらのみちざね)公が祀られた神社は数あれど、”日本で最初”と冠がつくのはここだけ! ご利益を期待して、日本全国から受験生が合格祈願にやってくる天神様が山口県にあります。
京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに”日本三大天神”の1つに数えられる、『防府天満宮』です。
まず驚かされるのが、幾重にもかけられた絵馬。
1つ1つ確認したわけではありませんが、見る限りすべて何かしらの合格祈願です。これは道真公もたいへんです。
その疲れを癒すためか、境内には道真公が愛した梅が1,100本以上!2月には梅が一斉に咲き誇り、梅まつりが開催されています。
参拝後、境内を散策。ぜひ立ち寄ってほしい場所がこちら!
『春風楼』です。
“志士闊歩の街”と呼ばれる防府を一望できる絶景スポット!春に訪れれば、吹き抜ける風に梅の香がただよう、それは優雅なひとときを堪能できます。
“花より団子”な方もご安心を。
境内で売られている『天神餅』。
「団子より花だよ」という方にもぜひ食べてもらいたい逸品です。正直に言いますと、そんなに私も期待していませんでした。ですが、ここのお餅、「今まで食べた餅のなかでイチバン!」と言えるほど美味!!
いただいたのは、春限定発売の『梅もち』。
焼き立てで表面カリカリ、なかはモチモチ!生地のなかには梅とシソ、甘さ控えめの上品な餡。ひと口食べれば、春がふわっと広がります。一個110円。帰りに10個入りのお土産パックを購入したのは言うまでもありません。
引いたおみくじは『大吉』。
日本で最初の学問の神様。一番気になる”学問”の欄には「安心して勉学せよ」と一言。場所が持つ力とは恐ろしいもので、学習意欲がめきめき湧いてきます。
参道沿いには防府市まちの駅『うめてらす』をはじめ、ご当地グルメやお買い物スポットも充実!なかでもオススメは日本庭園を眺めながらお抹茶をいただける『芳松庵』です。ここにも梅が…。
創建904年…歴史ある街の、日本で最初の天神様。
ここにいると「自分が死んだら魂となって帰ってくる」と約束した道真公の気持ちが分かる気がしてきます。ああ、日本に生まれてきて良かった!
【おいでませ!山口】
●防府天満宮
住所/山口県防府市松崎町14-1
電話/0835-23-7700
https://www.hofutenmangu.com
瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
Hashtags
旬のキーワード