岡山県の南東部にある牛窓町。
「日本のエーゲ海」と呼ばれるほど、とても海が綺麗な所です。
ここに、今から約1700年前の伝説の地に建てられた神社があります。
『牛窓神社』
うっそうと茂る木々の参道は、とても神聖な雰囲気がして、まさにパワースポット。
鳥居をくぐり、森の中の石段を登ると、立派な神門があります。
神門をくぐり、石段を登ると、広い境内の中に拝殿があります。
牛窓神社は、土地の神霊を祀っていたことが始まり。
家内安全、開運、厄払い、交通安全などを願い、遠くからも参拝客が訪れる有名な神社です。
またここは、日本の伝説の姫と牛鬼と言う怪物?の伝説が残る場所です。
日本の伝説の皇后、神功皇后(じんぐうこうごう)が、夫である天皇を亡くし、男装をして出発した場所だとここでは言われています。
ここに現れた怪物は、『塵輪鬼(ちんりんき)』と言う名前の鬼。
弓は真二つに海に落ちて、その時の鬼の首が現在の牛窓一帯にある小島、首が(黄島)、胴が『前島』、尾が『青島』となりました。
神社からすぐ近くに、これらの島が見えるスポットがあります。
亀山公園にある展望台です。
目の前に見える島が、鬼の胴が島になった『前島』です。
この島の向こうに、黄島と、青島があります。
また、牛窓という地名も、この伝説から付けられたとも言われます。
牛窓神社から海の方へ下り、南西へ少し行くと、天神社があります。
牛窓八景の中の一つで、日本夕日百選に選ばれている、夕日のスポットがあります。
とても神秘的な夕日です。
沈む夕日がとても綺麗です。
伝説が残る牛窓のパワースポットと夕日スポット。
恋人の聖地牛窓。大切な人と訪れてみませんか?
牛窓神社
所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
TEL:0896-34-5197
駐車場:あり
参考ホームページ
http://www.ushimado.info/spot/detail.php?id=14
瀬戸内Finderフォトライター 大橋麻輝
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
Hashtags
旬のキーワード