内子の文化・芸能の中心『内子座』/愛媛県喜多郡内子町

愛媛県南予地方に位置する内子町。
江戸から明治時代に続く、淡い黄色と白漆喰の家々が並びます。
レトロな雰囲気の町並みは外国人にも人気。
今回はそんな町の中心部にある、内子座を紹介します。

内子座は、大正5年(1916)年に商家の旦那衆が建てた劇場。
木造2階建て瓦葺入母屋造り。趣のある建物です。

まずは木戸口で記念撮影。

客席と舞台が近く、役者さんの顔までしっかり見えます。
見学の前に、ちょっとだけ基礎知識を。

舞台正面に向かって左に見えるのが、花道。
中央の升になっている所は升席と言います。

舞台に向かって左右にも席があり、これを東桟敷席、西桟敷席と言います。良い雰囲気ですね。

これはスッポン。花道で役者が現れたり消えたりする場所です。舞台寄りの七三(揚幕から七分、舞台から三分の位置)に作られます。
ここから出てくるのは、人間ではなく、妖怪や幽霊です。

『奈落』は、舞台や花道の床下につけられた名前で、仏教における地獄を意味します。
『奈落の底に落ちる』という言葉は、ここから言われ始めたとも言います。

舞台の下は真っ暗。
廻り舞台などの装置があり、それらを人力で回していたため、まるで地獄のような場所だということからつけられたとも言います。

太鼓を叩かせてもらえたり、舞台袖にハッピを羽織って記念撮影もできます。

内子座は、一度芝居小屋としての役目を終え、その後映画館として活用されます。最後は老朽化で取り壊されるところでしたが、今は無事復元されて劇場として再出発を果たしています。
2016年には100周年を迎え、記念企画の取り組みが始まっています。
どんな企画があるのか、今から楽しみですね。


内子座
所在地:愛媛県喜多郡内子町内子2102
TEL:0893-44-2840
営業時間:9:00~16:30
休館日:なし 年末年始(12/29~1/2)
駐車場:あり
常設展示:大人400円 子供200円
参考ホームページ
http://www.town.uchiko.ehime.jp/site/uchikoza/
※内子座は耐震補強工事のため、2023年秋ごろから約4年間閉館いたします。(2022月10月現在)

瀬戸内Finderフォトライター 大橋麻輝

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP