海の神様・こんぴらさんに誕生したお土産セレクトショップ/紀の國屋本店(香川県仲多度郡琴平町)

こんぴら門前町に生まれたおしゃれショップ!

J09A8346

こんぴら門前町の52段目にある、明治15年創業のお土産屋、紀ノ國屋さん。

J09A8186

2016年春にリニューアルオープンし、お店の中がとってもおしゃれな舟々せんべい&石松まんじゅうファクトリー+セレクトショップに変身しました。

J09A7955

昔ながらの手焼きの舟々せんべい、石松まんじゅうもなつかしい味わい、職人さんの佇まいはそのままに、パッケージが新しくなって、讃岐の和三盆も取り入れ、風味はより豊かになったそうです。

J09A8141

J09A8091

焼きたてほかほかをその場で味わうこともできますよ。

J09A8044

笠のカタチに焼き上げた、石松まんじゅうは、和三盆と香川県産の新鮮な卵をたっぷり使って焼き上げた、こしあん入りのカステラまんじゅうです。
勝負運が強かったといわれる森の石松さんにあやかって、威勢よく頬張れば運気もあがります。
森の石松さんもこんぴら参りのときにはお茶屋さんで身体を休めていたのかな?

J09A8308

店内では、さぬきの『おいで米』で手づくりした甘酒といっしょに楽しめます。
こんぴらは『海の神様』と言われ、江戸時代にはお伊勢さんの次に行ってみたい場所、としてとても人気が高かったそうです。
なぜ『海の神様』と言われたかというと、こんぴらにある神秘的なカタチの山、象頭山が、航海の目印になり、船乗りたちにとって、海の旅の心のよりどころとなったことがはじまりだそうです。

J09A8080

昔からこちらのお店にも海にまつわる仕事の方がたくさん来てくれたということもあり、その方たちの文化を一般のお客さんに伝えることで海の文化の発展に貢献できれば…という思いもあって、セレクトショップでは香川、瀬戸内をはじめ、全国の海の幸がセレクトされています。

J09A8260

こんぴらの石段は全部で785段。786(なやむ)だったものを1段落として、悩まなくしたそうです。
おいしいおせんべいやおまんじゅうを食べれば、悩みもきっと吹き飛ぶはずです。


紀の國屋本店
住所/香川県仲多度郡琴平町983
営業時間/10:00頃~17:00頃
定休日/年中無休(臨時休業あり)
電話番号/0877-75-2474
https://www.kinokuniya52.com

瀬戸内Finderフォトライター
文章:川井 知子(ドリームネットワークアクティビティ)
写真:柳沢 高文(ドリームネットワークアクティビティ)

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「おみやげ・お取り寄せ」のランキング

「おみやげ・お取り寄せ」の記事はまだまだあります

おみやげ一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP