『瀬戸内の美味しい旅 モニターツアー』広島編、四国編、兵庫・岡山編に続くラストバッター!『山口編』が2015年3月30日に催行されました。
コースは広島発着。天気は快晴!
防府市の『ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館』、『防府天満宮』から始まり、周南市の『日本料理藤吉』にてフグ三昧♪ラストは岩国市の老舗蔵元『酒井酒造』、春の『錦帯橋』を巡ってきました!
前編は、『花燃ゆ』ゆかりの防府!
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』のヒロイン、吉田松陰の妹・文(ふみ)が晩年を過ごしたのがここ防府なんです。百聞は一見に如かず♪文章はほどほどに写真でご紹介します。
●ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館「文の防府日和。」
ドラマで実際に使われた衣装や小道具、幕末の防府の街を再現したCG映像やジオラマなど、『花燃ゆ』の世界に浸れる展示や工夫がいっぱいです。ツアー参加者も熱心に魅入っていました。
大河ドラマ館のあとは、実際に歴史の舞台となった”志士闊歩の街・防府”の街中へ。
●防府天満宮
創建904年!『日本三大天神』の1つに数えられる、日本で最初の天神様です。参道沿いには『暁天楼(ぎょうてんろう)』、『大専坊跡(だいせんぼうあと)』などの維新スポットがぎゅっと詰まっています。
境内にある『春風楼』で防府の街を一望!眼下には桜もちらほら♪
花を愛でながらの歴史散策。気づけばちょうどお昼時。山口県といえばやっぱり『ふぐ』……ということで、周南市のふく・活魚料理の老舗『日本料理藤吉』へ!
ツアー参加者が驚愕した、ふぐ尽くしのランチコースはこちらhttps://setouchifinder.com/ja/detail/742
瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
Hashtags
旬のキーワード