道後温泉からほど近い住宅街にひっそりと佇む、1軒の老舗和菓子店。
ここに皇室の方々も大変お気に入りという和菓子があります。
その和菓子の名は『つるの子』。
実はこの『つるの子』、半世紀も前に製造元の老舗菓子店の廃業により一旦は幻の和菓子となりつつあったのを、以前その和菓子店で修業していた西岡菓子舗の主人である西岡茂さんが依頼を受け復活させたもの。
修業時代に先輩が作っていた様子を思い出しながら試作を繰り返し、納得のいくものに仕上がるまでには相当のご苦労があったそうです。
『つるの子』の特徴はなんといってもその柔らかさと口どけのよさ。マシュマロのように弾力があり、口に入れるとふわっととろけるような食感にまず驚きます。
その秘密は、卵白をメレンゲ状にして型どりし作られた皮と、新鮮な卵黄のみで作ったクリーム状の餡にあります。
1つ食べればもう1つ、あと1つとついつい食べたくなる美味しさに人々は虜になってしまうのですね。
お客さんで賑わう中、取材にも快く応じてくれた西岡さん親子。
「家族でやっている小さなお店なんです」と謙遜されますが、きっとこのお二人の温かいお人柄も人気店となった理由の1つでしょう。
現在はこの味を受け継ごうと、二代目が修業中だそうです。
『つるの子』ファンにとってはなんとも嬉しいニュースですね。
この『つるの子』が買えるのは、この松山市道後一万にある『西岡菓子舗』店頭だけ。
人気商品のため午後の早い時間に売り切れてしまうこともあるそうですが、電話予約をすれば必ずお取り置きしてくれるそうなので、遠方から行かれる場合は、電話予約されることをおすすめします。
“ここでしか買えない”というレア感は、家族やお友達へのお土産にもきっと喜ばれることでしょう!
西岡菓子舗
住所/愛媛県松山市道後一万9-56
電話/089-925-5642
定休日/日曜日
営業時間/9:00~17:00
駐車場/店舗横に3~4台駐車スペース有り
URL/http://wwwc.pikara.ne.jp/tsurunoko/
Facebook/https://www.facebook.com/nishioka.turunoko
瀬戸内Finder編集部
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード
「おみやげ・お取り寄せ」のランキング
大人気!香川銘菓『観音寺まんじゅう』/白栄堂(香川県観音寺市)

by 瀬戸内Finder 編集部