小さな江戸をゆらりと歩く。〜白壁ぶらり旅【後編】/白壁の町並み(山口県柳井市)

山口県柳井市にある、江戸情緒ただよう『白壁の町並み』。
白壁ぶらり旅【前編】続き、小さな江戸の粋な歩き方をご紹介します。

yanabura_1

前編で訪れた『佐川醤油』をあとにして、向かったのはすぐお隣り!

yanabura_2

幻の織物『柳井縞』などの製作体験ができる『やない西蔵』です。

yanabura_3

柳井縞の受付は13時から。お昼ごはんを食べたあと、少し眠たい昼下がりがおすすめ!
カタン トントン カタン トントン……
心地よいリズムを刻むうち、世にも美しいコースターが目の前に♪ どんどん眠気が去っていきます。
ずっと織っていたいところですが、お次は川べり散策へ。


yanabura_4

『掛屋小路(かけやしょうじ)』と呼ばれる細い路地をまっすぐ進むと…

yanabura_5

柳井川にたどり着きます。川沿いには石積みの古い階段があちこちに。

yanabura_6

これらは『雁木(がんぎ)』と言って、かつて荷物の上げ下ろしに使用されていたものです。
ここ柳井は商都として栄えた町。毎日毎日、船で運ばれる荷物はそれは膨大な量でした。
川べりに商屋が並んでいるのはその運搬を少しでも軽くするため。
雁木に腰掛けてボ~っと川を眺めていると、そんな昔の姿が浮かんでくるようです。

yanabura_7

白壁の町並みをゆらゆらと泳ぐ『金魚ちょうちん』。
最後は、この生みの親とも言える『河村信男工房』へと向かいます。

yanabura_9

150年以上の伝統を持つ、柳井の郷土民芸品です。
こちらの工房では様々なサイズの金魚ちょうちんを購入できるほか、製作体験も行っています。

yanabura_8

手から手へ受け継がれる伝統の技。一つ一つの所作が歴史を物語ります。
同じ材料&同じ工程なのに、作る人によって微妙に表情が違ってくるから不思議です。
まだまだ見どころは尽きませんが、ひとまず今回の旅はここまで♪
柳井においでの際は、ぜひぶらり散策してみてくださいね!

yanabura_10


【おいでませ!山口】
やない西蔵
住所/山口県柳井市柳井3700-8
開館時間/9:00~17:00
休館日/火曜日(祝日の場合翌日)、年末年始
製作体験(受付時間)/柳井縞コースター(13時~16時)、金魚ちょうちん(10時~16時)
TEL/0820-23-2490

河村信男工房
住所/山口県柳井市柳井津字古市495-1
営業時間/11:00~16:00
定休日/金曜日、他不定
TEL/0820-22-5956

瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP