芝桜の名所!『高開の石積み(たかがいのいしづみ)』
徳島県の山奥に芝桜の名所があるのをご存じでしょうか?
場所は吉野川市美郷にある『高開の石積み(たかがいのいしづみ)』。
ここは急峻な土地に農地を開拓してきたため、段々畑や家を守る石積みが発達しています。
この石積みに芝桜が植えられていて、毎年4月中旬になると華やかに色付きます!
あぜ道を利用した散策コースも整備され、ハイキング・スポットとしてもオススメです。
それでは、さっそく石積みハイキングのスタート!
と思ったら、いきなり休憩所に案内され、無料の緑茶がふるまわれます(笑)。
ここから望む山々の景色も最高!
さて、気を取り直して、石積みハイキングの再スタート。
実はこの石積み、約300年前の江戸時代中期に築造されたもの。
苔むした石積みには歴史の重みがあり、思わず手で触れたくなります。
石積みの縁に植えられた芝桜が垂れ下ってきていて、まるで『枝垂れ芝桜』ですね。
何段にも積み重なった壮大な石積み。
下から見上げると、空まで続くような圧巻の景観です!
実は散策ルートは下から上へと歩いて登るコースになっています。
勾配はなかなか急で、よくこんな山深い土地を開拓したものだと感心させられます。
しばらく登って最上段近くまでやってきました。
眼下には石積みに守られた段々畑や家が見下ろせます。
この石積みを登りきると、緩やかな下りのスロープがあって駐車スペースまで通じています。
標高約360mの地点にある『高開の石積み』。
日本の山村を代表する伝統的な風景が見られ、文化庁の『文化的景観』重要地域にも指定されています。
また、2009年には『にほんの里100選』にも選ばれました。
芝桜の見頃は4月中旬〜下旬
芝桜の見頃は4月下旬までですが、近くにはホタル見物の名所もあって『美郷ほたる館』も併設されています。
畑には農作物も作付けされ、新緑以降の石積みハイキングもオススメ。
また、12月のクリスマスの頃には石積みがライトアップされ、幻想的な光景も見られます。徳島観光にぴったりのスポットですね。
あなたも、日本古来の里山風景が見られる『高開の石積み』で、手軽なハイキングを楽しみませんか?
高開の石積み(たかがいのいしづみ)
住所/吉野川市美郷大神
http://www.awanavi.jp/spot/2013032500309
開花期間/4月中旬~下旬
料金/無料
瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
松岡 広宣
松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/
Hashtags
旬のキーワード