ランドマークになっている建物ってありますよね?
徳島県の南部エリアでいうと『ウト・ウーク』はまさにそれ。ログハウスが印象的なハンバーグの名店です。
なぜログハウスになったかといえば、先代がたまたま本で見たログハウスに一目ぼれしたことがきっかけ。
「ログハウスといったらステーキだろ!」と、当初はステーキハウスとしてオープンする予定だったとか。
その後も「うどんがいいかも…」など紆余曲折あって、ハンバーグ店に落ち着きました。
『ウト・ウーク』のハンバーグの美味しさはやっぱり、ふんわりジューシーなところ!
○○ビーフ100%などをウリにしているお店もありますが、
この店のハンバーグは例えるならブレンドコーヒー。
旨味が強いけど硬い部位、脂に甘みのある豚肉、水分の多い野菜など、それぞれの特徴がいきるよう、
割合を考え、究極のハンバーグを作り上げています。
玉ねぎもたっぷり使っていますが、炒めるだけでは玉ねぎの食感が残ってしまい、
それが邪魔になってしまうため、食感がなくなるまで煮込んでいるのも特筆すべき点。
県外で修業した2代目が帰省して以来、ハンバーグに加え、ピザやスイーツなどのメニューも充実!
いちごやブルーベリーなど地元の若手生産者とコラボした期間限定メニューなども続々登場。
『ウト・ウーク』のメニューで季節の到来を感じている人もたくさんいます。
テイクアウトも出来るメニューもあるので、手土産にも喜ばれます。
そうそう、お帰りの際は入り口のトーテンポールをチェック!
幸せを願って白蛇を撫でると、ご利益があるとの噂が。
ヘビは豊穣と多産、永遠の生命力の象徴として、東洋・西洋を問わず、信じられているので、
なんかいいことあるかも⁉
ちなみにスタッフの中では「子供に恵まれた」「彼氏ができた」など恩恵を受けている人もいるそうです。
満願成就を願って撫でてみて。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ハンバーグレストラン
ウト・ウーク
所在地/徳島県阿南市橘町北新田1-2
営業/11:00~21:30
定休/火曜
電話/0884-27-3377
瀬戸内Finderフォトライター 飛田久美子
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
飛田 久美仔
飛田久美仔(とびたくみこ) 1973年生まれ。 徳島県在住。 徳島県の出版社で10年以上勤務し、月刊誌の編集長を務める傍ら、MOOKや企業のパンフレット、HPなどの制作に携わる。2014年12月よりフリーのライター兼編集者に。美味しいもの、楽しいこと、新しいものはいち早く知りたいタイプ。自分史や自費出版の編集、電子書籍なども気軽にご相談を! 2015年4月より地域おこし協力隊として、移住対策と地域資源の活用がライフワーク。
Hashtags
旬のキーワード