『コバルトブルー』と『象の鼻』を眼下にひた走る絶景ドライブ&ハイキング/コバルトライン(山口県光市)

coba_1

山口県光市にある、千坊山~大峯山を縦走する『コバルトライン』。
瀬戸内海に沿って高台をはしる道で、眼下にはしばしばコバルトブルーの海が広がります。

coba_2

もう一つ、コバルトライン上から顔を見せるのが『象鼻ケ岬』。
その名の通り、象の鼻のような形をした岬で、『周防橋立』とも呼ばれる景勝地です。
ぴたーっと静まり返る瀬戸内に、美しく湾曲する姿はどの角度から見てもほれぼれします。

coba_3

道中には散策路が整備された森と、駐車場を備えた展望台が用意されています。
この日は案内図を左から右へ。まず現れる絶景ポイントがこちら!

coba_4

『萩の平展望台』です。

coba_5

180度のパノラマビュー!瀬戸内海を一人占めできます。
ここからの眺望だけでお腹いっぱいになると思いますが、腹八分目にしておいてください。
この先にはもう一つ『コバルト台地』なる絶景スポットが控えています。

coba_6

案内標識に従って進むと、こんな分かれ道に出くわします。
ついつい海が見える右に行きたくなりますが、左の道をぐいっと登ります。

coba_7

こちらは270度のパノラマビュー!
萩の平展望台から見えた島々がより近く、より鮮明に見えます。

coba_8

島々の間を進む船をぼけーっと目で追いかけていると、あっという間に時間が過ぎ去ります。

coba_9

コースは全長約15km。
通り過ぎるだけならあっと言う間ですが、途中ハイキングができる森がいくつも用意されています。
お弁当やおやつを持ってのドライブ&ハイキングなら、丸一日たっぷり楽しめますよ。

coba_10


【おいでませ!山口】
コバルトライン
緑豊かな自然に恵まれた千坊山と大峯山を結ぶ全長15kmのドライブ・ハイキングコース。『萩の平展望台』や『コバルト台地』からは瀬戸内海国立公園を一望できます。道路幅が狭い場所が多いので、ゆっくり安全運転を心がけましょう!
起終点・経路/戸仲~四季の森~市民の森~野鳥の森~コバルト台地~室積
所在地/山口県光市室積村 コバルトライン
http://www.hikari-kanko.org/tourism/コバルトライン/
瀬戸内Finderフォトライター 藤本雅史

大きな地図を見る>

この記事が役に立ったらいいね!してね

関連キーワード

関連記事

この記事を取材したフォトライター

瀬戸内Finder 編集部

瀬戸内Finder 編集部

地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。   お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com

Hashtags

旬のキーワード

「アート」のランキング

「アート」の記事はまだまだあります

アート一覧

Release

瀬戸内リリース

Ranking

記事ランキング

Keyword

人気のキーワード

Hashtags

旬のキーワード

Features

特集

特集一覧
こちらもおすすめ
「瀬戸内Finder」のウェブサイトがリニューアルオープンしました!
この度、当機構が運営する国内向け観光サイト「瀬戸内Finder」が新たな姿でリニューアルオープンしました! 「瀬戸内Finder」の記事だけでなく、せとうちの観光スポット情報などの掲載も予定しております!
PAGE TOP