岡山駅の東口を出て、すぐ目の前にある東山行の路面電車に乗って3つ目の電停『城下』で降りると、岡山観光には欠かせないスポット、岡山城や日本三名園・後楽園がすぐ近くに見えます。
後楽園や岡山城には園内や周辺に茶屋が数軒ありますが、飲食の持ち込みもできるので、お花見や紅葉のシーズンなどは、美味しいお弁当を持って行くのもおすすめです。
今回は地元民が自信を持って推薦する美味しいお弁当屋さん『ALIDELI(アリデリ)』をご紹介します!
場所は、岡山城の最寄になる路面電車『城下』電停からすぐ。
表町商店街の中、シンフォニーホールの向かいにあります。昨年2015年3月にオープンしたまだ新しいお弁当屋さんですが、 オープン以来、地元の会社員やOLなどを中心に、素材にこだわった健康志向のお惣菜や手づくりのあたたかみのある美味しさが評判となっています。
店内はお弁当屋さんのイメージを覆す、カフェのようなオシャレな空間。
色々な種類のお弁当やどんぶり、お惣菜などがきれいに可愛く並べられています。
12時を過ぎれば、周辺の会社に勤めるビジネスマンやOLが一斉に詰めかけ、あっという間に売り切れてしまうことも。
人気のお弁当は、上から時計回りに『おかずプレート』(530円)、『胡麻婆豆腐丼』(500円)、『黒米ごはん弁当』(550円)。
健康食材である胡麻をふんだんに使ったマイルドな味わいの『胡麻婆豆腐丼』は、一番人気のどんぶり。
『おかずプレート』は日替わりのお惣菜がたっぷり。きんぴらごぼうやオクラのおひたし、れんこんの辛子煮など、お母さんが愛情をこめて作ってくれるようなからだにやさしい味わいが人気の秘密です。
『黒米ごはん弁当』のおかずは、野菜をふんだんに使ったヘルシーおかず。
日替わりなので、毎日食べても飽きないのがうれしいんです!
地元・岡山県赤磐市の農家から仕入れるお米や近郊で採れる旬の野菜はもちろん、お味噌やおだしまで素材にこだわり、一つひとつ丁寧に手づくりしています。
15種類以上もあるお弁当についているおみそ汁には、岡山県産の有機無農薬栽培のお米を使った昔ながらの製法で作られる備前名刀味噌を使用しています。
ビジネスマンがコンビニなどでカップラーメンやお弁当を買っているのを見て、「大丈夫かな?」と心配になることも多いというオーナー。
「お昼ごはんが空腹を満たすだけの食事になってしまっては味気ないものです。ファーストフード並みの手軽さで、栄養しっかり、愛情たっぷりがALIDELIのコンセプト。お昼からの仕事もうんと頑張れるように、からだも心も喜ぶようなおいしいお弁当で、元気をチャージしてください!」。
季節によって新作が登場したり、行事食にちなんだお弁当やお惣菜も登場するので何度も通いたくなってしまうお弁当屋さん『ALIDELI』。
ご近所のビジネスマンはもちろん、健康的で美味しいご飯を家族に食べさせたいというママもぜひ!
そして、観光で岡山を訪れる人には行楽弁当としていかが?すべての人に食べてもらいたい岡山県の上質な地元食材をたっぷり使ったこだわりのお弁当です。
—————————–
ALIDELI(アリデリ)
所在地/岡山県岡山市北区表町1-1-26
営業時間/11:30~完売まで
※閉店時間目安15:00
定休日/土・日・祝
電話/086-201-0244
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
瀬戸内Finder 編集部
地元の皆さんからの写真や、在住ライターの記事で発信する、瀬戸内地域の観光情報サイト、「瀬戸内ファインダー」を作る編集部です。 瀬戸内海を囲む兵庫県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県の7県に関わる旬な情報を日々更新しています。 お問い合わせは下記まで Email : staff@setouchifinder.com
Hashtags
旬のキーワード