色とりどりのツツジを見ながら、手軽なハイキングを楽しみませんか?
場所は、岡山県の西端近くにある弥高山公園(やたかやまこうえん)。
弥高山は、お椀のようにこんもりと盛り上がった標高654mの山で、中腹にある駐車場から徒歩30分ほどで手軽に山頂へ登れます。
公園内にはキャンプ場やバンガローもあり、アウトドアを楽しむにも最適なスポット!
特に5月中旬になると、全山がツツジの花々に覆われ、ハイキングスポットとして人気があります。
山腹には何本も登山道があり、キレイなツツジの花々を見ながら、楽しく登山ができます。
やや急な階段コース以外にも、山をらせん状に緩やかに登ってゆくスロープ型の道が整備されています。
歩く距離は長くなりますが、勾配も緩やかですので、体力に自信がない人でも大丈夫!
スロープ道では、より間近にツツジの花を見られ、道中のカラフルなツツジに癒やされます。
ついに山頂に到着! 所要時間はコースにもよりますが、15分~30分ぐらい。
山頂は円形の芝生広場になっています。
山頂から望む景色がこちら!
青い空と新緑の大地、そして山腹のツツジ。まさに春の三色です!
ここは、お弁当を食べるにも最適な場所ですね~!
山頂からは、360度の大パノラマが見渡せる弥高山。
春は山腹を覆う10万本のツツジ、初夏はアジサイ、秋から冬にかけては雲海と、四季を通じて変化に富んだハイキングを楽しめます。
あなたも、弥高山公園で手軽な登山をしてみませんか?
弥高山公園
住所/岡山県高梁市川上町高山4301-1
http://www.yataka654.com/modules/contents/index.php?cat_id=4
開花期間:5月上旬~中旬(ツツジ)
入場料金:無料
瀬戸内Finderフォトライター 松岡広宣
この記事が役に立ったらいいね!してね
関連キーワード
関連記事
この記事を取材したフォトライター
松岡 広宣
松岡 広宣/フォトライター 1974年生まれ、兵庫県西宮市出身、西宮市在住。メディアポリス株式会社 代表取締役。 ソーラー発電付きエコキャンピングカー【ソーラーキング号】で全国各地を訪れながら、日本の美しい風景をハイビジョン映像で撮影しています。 できうる限り全国くまなく歩き回って、貴重な日本の自然や風景を映像として後世に残していきたいと考えています。 日本全国を旅していますが、もちろん、地元の瀬戸内も大好きです! 「癒しの国 日本.TV」 ~ 日本全国を「癒しの映像」でバーチャル旅行 http://www.healing-japan.tv/
Hashtags
旬のキーワード